
愉快なリス達
2010年09月23日
時々遊びにやってくる友人の一人から、LMをもらいました。
そのLMはその友人の土地で、土地の景観とか家の内装などはその友人の彼女さんがほとんど手掛けたものだそうですが、良かったら見に来てねとのコト。
さっそく、お邪魔することにしました。

森の中にたたずむ家という感じの景観で木々が生い茂っている様を上手く表現されていました。
その中でとてもおもしろいものを発見しました。

コレです。
このお酒を飲みまくっているリス達。

人間がピクニックに来ていて、ちょうど人が居なくなった隙に食べ物や飲み物を拝借!
というか、すでにすき放題やっている感はありますが、なかなか愛嬌あるでしょう?

アニメーションもとても良く仕上がっていて、見ていてとても楽しめました。
そのLMはその友人の土地で、土地の景観とか家の内装などはその友人の彼女さんがほとんど手掛けたものだそうですが、良かったら見に来てねとのコト。
さっそく、お邪魔することにしました。

森の中にたたずむ家という感じの景観で木々が生い茂っている様を上手く表現されていました。
その中でとてもおもしろいものを発見しました。

コレです。
このお酒を飲みまくっているリス達。

人間がピクニックに来ていて、ちょうど人が居なくなった隙に食べ物や飲み物を拝借!
というか、すでにすき放題やっている感はありますが、なかなか愛嬌あるでしょう?

アニメーションもとても良く仕上がっていて、見ていてとても楽しめました。
タグ :リス
HairFair2010に行って来ました
2010年09月20日

昨年と同様にこのチャリティーイベントは開催されていました。
前回はお菓子の国の様な感じの建物でしたが、今回はシンプルな感じでまとめられていました。

中央には各ショップがそれぞれアレンジしたバンダナを販売されていました。

中央の長い看板(バンダナが置いてある所です)を挟んで、両サイドに白いテントが配置され、各ショップのヘアが販売されています。

テントの中はモデルさんの控え室のような感じになっていました。

今回、購入したUncleWeb Studioさんのヘアです。
男性のヘアも多くなったのですが、やはり女性用が多いですね。
このHair Fairは毎年行われているチャリティーで、売上げはがん治療で髪の毛を失った子供達にかつらを送ろうと活動している慈善団体に寄付されるそうです。
タグ :HairFair
NEO大阪
2010年09月17日

NEO大阪に行って来ました。
どことなく見たことのある建物がいろいろ盛り込まれた造りになっていました。

昼間の設定の景色も素晴らしいのですが、やはり深夜の設定がこちらの街には合いますね。
あちこちで輝くネオンがNEO大阪を美しく彩っていました。


大阪のタワーと言えば通天閣、このタワーもちゃんとNEO大阪に作成されていました。
大阪の繁華街の特徴をよく捉えられていると思いました。
こちらではレンタルスペースもあって、お店を開くことが出来るようです。
neo Osaka (121, 103, 31) Read More...
タグ :NEO大阪
グループの加入用看板
2010年09月06日

新作の案内等を行うためにグループの加入用看板を作成しました。
タッチするとチャットの中にグループのリンクが表示されて、クリックするとグループの画面が表示されるというものです。
ショップで加入用の看板を購入しようと思ったのですが、どこかにサンプルのスクリプトないかな?と探していたら、
http://wiki.secondlife.com/wiki/Category:LSL_Examples
に、Group invitation というサンプルがあったのでそのサンプルを参考に作成することにしました。
ほかにもいろいろサンプルがあったので、次回作成するときは参考にしようと思います。
~余談~
作成して設置しようとしたら、あることに気づきました。
今回は案内のためだけに新規にグループを作成したので土地に設定してあるグループとは違うんです。
土地は他のグループや個人オブジェクトが置かれた場合、自動返却するように設定してあるため、今回作成した加入用の看板はグループ名が違うため、自動返却されてしまうはず・・・
土地のオーナーである友人がそれを置いてくるから何個かちょうだいって言うので、そのことを話すと、
「土地オーナーはグループオーナーよりも権限があって、グループオーナーが返却できないものでも返却出来るし、グループの違うものでも置けるんだよ」って、加入用の看板を置きに行きました。
そう言えば、確かにグループオーナーが返却できない物でも友人は返却出来てたなぁ・・・
からくり迷路
2010年09月05日
からくりのある大きな迷路の建物へ行って来ました。
最初は適当に進んでいけば何とかなると考えていたのですが、考えが少し甘かったようで意外と難しかったです。

スタート地点
こちらで黄色いバトンをクリックしてバトンをもらいます。
迷路を進んでいく際はこのバトンを装着しておきます。

内部の様子
建物自体が巨大な迷路になっていまして、この壁は一定の時間で回転しており、
道が刻々と変化してしまう仕組みになっているんです。
なので、一本道ができたと思ったら、閉じ込めらて袋小路になったりと、なかなか思うように進めないんですよね。
一緒に来た友人は途中、その袋小路に遭いリタイアしました。
友人は、「罠みたいに閉じ込められて、出ることが出来なかった」と言っていました。

ちょっと時間がかかりましたが、ようやくゴールへたどり着きました。
こちらで記念品をもらうことが出来ます。

テレポートした場所がすでに建物内(スタート地点)だったため、外観はぜんぜんわからなかったのですが、
外観はこんな大きなマヤ文明のような建物でした。
道が刻々と変化して思うように進めないところが特徴のこの迷路、
結構楽しめるのでどうぞ行ってみてください。
Maze Area, Sculptie Paradise (176, 99, 21)
Read More...
最初は適当に進んでいけば何とかなると考えていたのですが、考えが少し甘かったようで意外と難しかったです。

スタート地点
こちらで黄色いバトンをクリックしてバトンをもらいます。
迷路を進んでいく際はこのバトンを装着しておきます。

内部の様子
建物自体が巨大な迷路になっていまして、この壁は一定の時間で回転しており、
道が刻々と変化してしまう仕組みになっているんです。
なので、一本道ができたと思ったら、閉じ込めらて袋小路になったりと、なかなか思うように進めないんですよね。
一緒に来た友人は途中、その袋小路に遭いリタイアしました。
友人は、「罠みたいに閉じ込められて、出ることが出来なかった」と言っていました。

ちょっと時間がかかりましたが、ようやくゴールへたどり着きました。
こちらで記念品をもらうことが出来ます。

テレポートした場所がすでに建物内(スタート地点)だったため、外観はぜんぜんわからなかったのですが、
外観はこんな大きなマヤ文明のような建物でした。
道が刻々と変化して思うように進めないところが特徴のこの迷路、
結構楽しめるのでどうぞ行ってみてください。
Maze Area, Sculptie Paradise (176, 99, 21)
Read More...
タグ :迷路