
Hair Fair 2008
2008年08月28日
Hair Fair 2008に行ってきました。
このHair Fairは過去3年間、毎年行われているチャリティーで、売上げはがん治療で髪の毛を失った子供達にかつらを送ろうと活動している慈善団体に寄付されるのだそうです。
このチャリティーは4simを使い、約80ものブランドが集まって新作を出店、販売しているのだとか。
また日本人のヘアーショップの方も出店されているそうです。

さすがに広いです。
各ブースをショップの方々が丁寧に飾りつけされており、こんなに沢山のヘアーショップが並んでいるのはこのチャリティーぐらいではないでしょうか。

人が多くて、ちょっと重くて移動がし辛かったです。

販売しているのは女性用のヘアーが大半を占めているようです。
それだけ女性アバターが多いってことなんでしょうね。
移動中に「男性用ヘアーはどこ?」って叫んでいるアバターを見かけました。
本当にこちらも叫びたいくらい、男性用ヘアを取り扱っている店舗が見つけにくいです。
少ししか見ていませんので、探せばいろいろ見つかるかもしれません。
Hair Fair 2008 , Rezzable Explore (174, 84, 22)
このHair Fairは過去3年間、毎年行われているチャリティーで、売上げはがん治療で髪の毛を失った子供達にかつらを送ろうと活動している慈善団体に寄付されるのだそうです。
このチャリティーは4simを使い、約80ものブランドが集まって新作を出店、販売しているのだとか。
また日本人のヘアーショップの方も出店されているそうです。

さすがに広いです。
各ブースをショップの方々が丁寧に飾りつけされており、こんなに沢山のヘアーショップが並んでいるのはこのチャリティーぐらいではないでしょうか。

人が多くて、ちょっと重くて移動がし辛かったです。

販売しているのは女性用のヘアーが大半を占めているようです。
それだけ女性アバターが多いってことなんでしょうね。
移動中に「男性用ヘアーはどこ?」って叫んでいるアバターを見かけました。
本当にこちらも叫びたいくらい、男性用ヘアを取り扱っている店舗が見つけにくいです。
少ししか見ていませんので、探せばいろいろ見つかるかもしれません。
Hair Fair 2008 , Rezzable Explore (174, 84, 22)
ゴーカートに行きました。
2008年08月26日
友人と一緒にゴーカートのアトラクションへ行ってきました。

サーキットはスカイボックスの様に上空に建てられています。
使用する車は、入り口付近の看板をクリックすると現れます。また色も選択できます。

こんな感じで楽しめます。
初めは、あちこちガードレールにぶつけてばかりでしたが、何周かすると少しは乗れるようになりました。
友人は日頃からヘリコプターなどの乗り物を操縦しているので、このカートも難なく乗りこなしてました。
GaxiS Vehicles Kart , Igbo (80, 226, 351)

サーキットはスカイボックスの様に上空に建てられています。
使用する車は、入り口付近の看板をクリックすると現れます。また色も選択できます。

こんな感じで楽しめます。
初めは、あちこちガードレールにぶつけてばかりでしたが、何周かすると少しは乗れるようになりました。
友人は日頃からヘリコプターなどの乗り物を操縦しているので、このカートも難なく乗りこなしてました。
GaxiS Vehicles Kart , Igbo (80, 226, 351)
Le Parc du Loup Blanc
2008年08月24日
前回は店を開いている土地を散策して、やしの木を販売しているお店の事を書きました。
今回も歩いてて見つけた所を書こうと思います。
やしの木のお店に行く手前の道を右に進んでいくと、Le Parc du Loup Blancという公園があります。

4方向に向かって道が作られ、中心に池が配置してある、左右対称な造りの公園です。
池にはハスの花が活けてあります。

街中にあるちょっとした憩いの広場という感じでしょうか。
ちょっとゆっくりしたい時にちょうどいい感じの場所ではないかと思います。
実際にこんな感じの公園ありそうですね。
Le Parc du Loup Blanc
Terra Toulouse (209, 28, 34)
今回も歩いてて見つけた所を書こうと思います。
やしの木のお店に行く手前の道を右に進んでいくと、Le Parc du Loup Blancという公園があります。

4方向に向かって道が作られ、中心に池が配置してある、左右対称な造りの公園です。
池にはハスの花が活けてあります。

街中にあるちょっとした憩いの広場という感じでしょうか。
ちょっとゆっくりしたい時にちょうどいい感じの場所ではないかと思います。
実際にこんな感じの公園ありそうですね。
Le Parc du Loup Blanc
Terra Toulouse (209, 28, 34)
SUNSET SHOPPING MALL
2008年08月17日
現在開いているお店の中で、St.Monica Shopping Mall さんのモールのレンタルスペースを借りて開いている店があります。
今回、そのモールのご好意で出店しているメンバーは別のモールに5つずつ、無料で商品を置けるようになりました。
と言うことで、こちらも、商品を置かせていただくことになりました。

SUNSET SHOPPING MALL 、こちらが今回置かせてもらうことになったモールです。

こんな感じで置かせてもらいました。
B-10のブースです。
SUNSET SHOPPING MALL
JapanSeychellesLand (69, 91, 22)
今回、そのモールのご好意で出店しているメンバーは別のモールに5つずつ、無料で商品を置けるようになりました。
と言うことで、こちらも、商品を置かせていただくことになりました。

SUNSET SHOPPING MALL 、こちらが今回置かせてもらうことになったモールです。

こんな感じで置かせてもらいました。
B-10のブースです。
SUNSET SHOPPING MALL
JapanSeychellesLand (69, 91, 22)
Posted by Ryuken at
04:11
│Comments(0)
ヤシの木のお店
2008年08月12日
今、土地を借りて店を開いているSIMをあちこち歩いていたら、こんなお店を見つけました。

ヤシの木を販売している店ですが、影付きの木を売っています。
木だけでもリアルに作られてありますが、影が付くとさらにリアルですね。

SLでは何か物を置いても影は出来ないので、こんな工夫を凝らした商品が登場しているようです。

商品の看板もちゃんと影がついてました。
Garden of palmtree with animated
Terra Antibes (4, 144, 22)

ヤシの木を販売している店ですが、影付きの木を売っています。
木だけでもリアルに作られてありますが、影が付くとさらにリアルですね。

SLでは何か物を置いても影は出来ないので、こんな工夫を凝らした商品が登場しているようです。

商品の看板もちゃんと影がついてました。
Garden of palmtree with animated
Terra Antibes (4, 144, 22)
アフリカをイメージしたSIMへ行ってきました。
2008年08月10日
アフリカの壮大な草原を再現したSIMへ行ってきました。
あたり一面、草原が広がっています。

沢山の動物達。

カバの親子、近くをワニが泳いでいました。

キリンの親子

ゾウにシマウマの群れ

ライオンのカップル

シマウマは乗ることが出来るタイプもありました。

このサルのカップルは動いていました。

川に沢山のタイヤが置いてあり、乗って川を移動できます。
グループで遊びに来て楽しめそうです。

像が置いてあったので一緒に記念撮影!

奥のほうにダンスホールもありました。
沢山のダンス用ポーズボールがあったで沢山のメンバーで一緒に楽しめそうですね。
Africa (157, 131, 26)
あたり一面、草原が広がっています。

沢山の動物達。

カバの親子、近くをワニが泳いでいました。

キリンの親子

ゾウにシマウマの群れ

ライオンのカップル

シマウマは乗ることが出来るタイプもありました。

このサルのカップルは動いていました。

川に沢山のタイヤが置いてあり、乗って川を移動できます。
グループで遊びに来て楽しめそうです。

像が置いてあったので一緒に記念撮影!

奥のほうにダンスホールもありました。
沢山のダンス用ポーズボールがあったで沢山のメンバーで一緒に楽しめそうですね。
Africa (157, 131, 26)
tempura island へ行ってきました。
2008年08月06日
SIM全体が芸術的建造物な感じの所です。
ローマの建物のようなSIMの造りはとても美しい所でした。

大きな建物へ続く二階建ての通路。この下にもう一つ通路があります。

上部にドームを持つ大きな建物、豪華さをイメージしたテクスチャが建物や部屋に張り巡らされ、
全体を包んでいます。

中はダンス用ポーズボールがあったので、舞踏会場になっているのでしょうか?
建物の右側あった飛行船の建造物も素晴らしく、内も外も綺麗にテクスチャが貼られていました。

飛行船の中

飛行船の横にあった地下道、下りていくと海底にはガゼボがありました。

周りを綺麗な魚達が泳いでいます。

建物から少し離れたところにあった鳥の巣。

遠くから見ていると小鳥の巣のように見えましたが、大きな鳥に大きなタマゴでした。
アバターと並ぶと大きさが分かるでしょうか。
小人になった気分でした。
ただ、沢山のテクスチャが貼らされているためか、少し重かったです。
tempura island (128 , 50, 32)
ローマの建物のようなSIMの造りはとても美しい所でした。

大きな建物へ続く二階建ての通路。この下にもう一つ通路があります。

上部にドームを持つ大きな建物、豪華さをイメージしたテクスチャが建物や部屋に張り巡らされ、
全体を包んでいます。

中はダンス用ポーズボールがあったので、舞踏会場になっているのでしょうか?
建物の右側あった飛行船の建造物も素晴らしく、内も外も綺麗にテクスチャが貼られていました。

飛行船の中

飛行船の横にあった地下道、下りていくと海底にはガゼボがありました。

周りを綺麗な魚達が泳いでいます。

建物から少し離れたところにあった鳥の巣。

遠くから見ていると小鳥の巣のように見えましたが、大きな鳥に大きなタマゴでした。
アバターと並ぶと大きさが分かるでしょうか。
小人になった気分でした。
ただ、沢山のテクスチャが貼らされているためか、少し重かったです。
tempura island (128 , 50, 32)
小道具屋さんへ行ってきました。
2008年08月03日
友人の土地に置いてあった水泳用のポーズボール。
ここで買ったよとランドマークをもらっていたので友人と行くことにしました。

青の半透明な屋根が特徴の建物には、水泳のポーズボールだけではなく、エスカレータや昇降用のロープやはしご、松明に花火などいろいろ売ってます。
また「賢いふくろう」っていうお話をするふくろうも置いてあります。
簡単な言葉でのお話を楽しめます。

隣のお店ではいろんなAO用のアニメーションやポーズボールが置いてあります。
「くすぐる」っていう動作もありました。

2店舗の間にバーベキューセットやテーブル、クーラーボックスなどのアウトドアグッズも置かれていました。
写真はバーベキューの”焼く”動作をしているところ、ターナーを持ってハンバーグを焼いています。
別にお皿を持つ人の動作もあります。

馬の蹄鉄を黒の杭に当てて遊ぶ遊具がありました。
杭に当てて、蹄鉄が木枠から出なければ点が入るようです。
お店の持ち主の国では多分こんな遊びがあるのでしょう。
お店の2階で外を見ていたら、面白いモノを発見!

小さな羊がパラシュートで降下して、地面に着地すると少しの間歩き回って消えてしまうというモノ。
Gypsy Gadgets
Gypsy Falls (185, 43, 22)
ここで買ったよとランドマークをもらっていたので友人と行くことにしました。

青の半透明な屋根が特徴の建物には、水泳のポーズボールだけではなく、エスカレータや昇降用のロープやはしご、松明に花火などいろいろ売ってます。
また「賢いふくろう」っていうお話をするふくろうも置いてあります。
簡単な言葉でのお話を楽しめます。

隣のお店ではいろんなAO用のアニメーションやポーズボールが置いてあります。
「くすぐる」っていう動作もありました。

2店舗の間にバーベキューセットやテーブル、クーラーボックスなどのアウトドアグッズも置かれていました。
写真はバーベキューの”焼く”動作をしているところ、ターナーを持ってハンバーグを焼いています。
別にお皿を持つ人の動作もあります。

馬の蹄鉄を黒の杭に当てて遊ぶ遊具がありました。
杭に当てて、蹄鉄が木枠から出なければ点が入るようです。
お店の持ち主の国では多分こんな遊びがあるのでしょう。
お店の2階で外を見ていたら、面白いモノを発見!

小さな羊がパラシュートで降下して、地面に着地すると少しの間歩き回って消えてしまうというモノ。
Gypsy Gadgets
Gypsy Falls (185, 43, 22)