alt=
> HOME > ペット

  

Posted by at

限定品に弱いなぁ

2020年10月20日

REZROOMさんに置いてある限定の白い柴犬。
限定って書いてあると、今買っておかないともう買えないのではと思ってしまう・・・
という事で買ってしまった(笑)
ホント、「限定」って言葉につくづく弱いなぁと思う。



この白い柴犬は動きがとても滑らかでした。カクカク感がないと言うかすごく自然な動き。この柴犬だけでなくこちらの扱っているペット達は同じく滑らかです。見本が置かれているので、お店に行って体験してみてください。
アタッチするタイプや土地に置いて動くタイプのアニマルは持っているのですが、、今アタッチすると少し動きがぎこちなかったりするので、いろいろ進化してるんだなぁと思いました。


= Rezz Room =
Paris City/171/134/26  
タグ :限定柴犬


Posted by Ryuken at 20:53Comments(0)ペットアイテム紹介

ユニコーン

2019年09月24日

COLLABOR88を回っているとき見つけた、MishMishさんのコンパニオン型のユニコーンです。



普通のアバターにアタッチすると、こんな感じで、かわいいペット君ですが、



ちびっとだと、ちょうどいい感じで相棒君になります。お供にちょうどいいサイズでしょ?

  


Posted by Ryuken at 22:33Comments(0)ペットアイテム紹介

歩き回るペット

2018年12月03日



久しぶりに持ち物から見つけたのでRezしてみました。
Rezすると設定した範囲で動き回るペットです。ちゃんと鳴き声付き。



子犬の動きに癒されてます。

こちらのクリエイターさんのSIMは健在だったので嬉しかった。久しぶりにテレポートすると更地だったりすることあるので、その時はちょっと悲しくなるけど・・・。
SIMにテレポートすると沢山のGACHAアイテム置かれてた。
基本的には犬のアイテムを作成されているクリエイターさんかな。

そういえば、昔、アニマルのアラームあったなぁ~。土地を巡回して、登録のないアバターが入ると攻撃して追い返すというもの。


Jian
Jian/236/237/23  
タグ :ペット


Posted by Ryuken at 22:47Comments(0)ペットアイテム紹介

ひよこ、タマゴにかえる!?

2012年03月13日

ちょっと不思議なことが起きました。
昨日、タマゴから孵化したひよこがいて、ちゃんと名前も付けました。
そして、しばらくして・・・・
オフするときに、孵ったひよこを見に行ったら、
孵化する前のタマゴの状態に戻っていました。
「えっ!な、なんですと!?」と少々面食らってしまいました。
SIMのリスタートとかあったのかな?と思いつつ、
孵化までの残り時間は10分程だったから、再度孵化するまで待って、名前を再度付けて
改めてオフしたんだけど、これまでこんな事起きたことないんですよね。

なんとも不思議な出来事でした・・・。  


Posted by Ryuken at 10:49Comments(0)ペット

ニワトリの餌を頂きました。

2012年01月16日


以前、SIONチキンについてIMにてお話をしたことのあるAさんから、
餌が余っているのでいかがですか?という旨のIMをいただき、
あり難くお受けすることにしました。
現在、友人のニワトリを合わせて9羽いるんです。
餌代もばかになりません!
Aさん、あり難く使わせていただきます。
ありがとうございました。
  


Posted by Ryuken at 22:28Comments(2)ペット

ヒヨコ生まれました。

2012年01月14日


久々にヒヨコが誕生しました。
「scarce」の血統同志の子供なので同じ血統なのかと思ったら、
生まれた子は「NewWave」でした。血統ってどう決まるのかなぁ?
とヒヨコが生まれるたびに考えたり・・・。


羽が青い方が父ニワトリで赤いのが母ニワトリ。
ヒヨコをタッチした時に表示されるステータスのテキストの色は紫だったので、多分父方の色合いになるのではないかと思ってます。
  


Posted by Ryuken at 21:58Comments(0)ペット

ニワトリ落ちる

2011年07月05日

昨日、インしたら、スカイボックスに飼っていたニワトリが1羽地面に落ちてしまっていました。

お腹が空いたから新しいご飯を頂戴という催促のチャットが来たので、みんなにご飯は与えているはずなのに・・・
と、それぞれのケージをのぞいたら、1羽いなくなっていることに気づきました。
チャットが来るということは、この土地のどこかにいるという証拠。
土地から外に出なければ、どんな高い所から落ちてもピンピンしているSionチキン。

下に降りて池の中や店を探し、店の屋根にいたので移動用BOXを使って無事ケージに戻しました。
少し空腹の値が上がっていたけれど、数日経てば元に戻るし。

この前も同じ事があって、1羽下に落ちていたんですよね。
その時は友人が見つけて戻してくれていました。

時々、ラグがあるから活動を一時停止する機能が働くこともしばしば・・・
(Sionのニワトリにはラグが起きた時は一時的に活動停止する機能があります)

何かラグが大量に発生する事態が起きているのかなぁ?
  


Posted by Ryuken at 16:55Comments(0)ペット

ニワトリの引越しの出来事

2011年05月24日

店を移動させたのと同時に家も引越したんです。
でも、一つだけどうしようもないことが発生してしまいました。
それは、ニワトリの移動。
自分のニワトリは移動用のボックスに入れて運べるのですが、他人が所有しているニワトリはボックスに入れて運べないんです。友人Vが友人Rにあげたニワトリが1羽ありました。でも友人Rはこのところ全然SLにインしなくなり、メールも来なくなってました。
で、同じSIM郡で道が繋がっているので、何とか道に沿って運べば良いのではということになり、新しい土地へ運んだのですが、運んだ途端、ニワトリはすぐに新しい土地から離れて道へ出てしまいました。(新しい土地はグループ設定済みでした)
何度やっても、新しい土地に留まってくれません。
仕方ないので元の土地へ戻し、友人Vはクリエイターさんへ何か方法がないかメールをしました。でも数日待っても返事は来なくて、とうとう元の土地を返す期限が来てしまいました。
友人Vは仕方なく友人Rのニワトリを返却したようです。(そのまま持ち物へ返却した場合、ニワトリは生き返ることはありません)
友人Vは物凄くニワトリをRLのペットのように可愛がっていたので、こんなことになるなら、ニワトリをあげるんじゃなかったと、後悔してました。結構へこんでいるのは分かっていたのだけど、気の利いた言葉が見つからなかったです。
プログラムのペットと分かってはいるんだけど、飼っていると情ってわくんですよね。自分も最初に飼ったニワトリが事故死したときは結構へこみました。
  


Posted by Ryuken at 12:49Comments(0)ペット

ヒヨコの事故死

2011年03月10日

2個の区分けされていた土地をつなげて使用していたのですが、もとの区分けされた土地に戻してもらうことになり、SIMオーナーさんに実行してもらうことになりました。

今置いているオブジェクトはそのままでも大丈夫かな?とちょっと心配だったのですが、案の定、不安は的中。
片方にプリムが集中してしまったのか、土地のサポートプリよりプリム数がオーバーしてしまい
ごそっと返還されてしまいました。
グループに設定してあるので、土地を分割しても使用可能な総プリム数は変わらないので大丈夫かなと思っていたのですが、どうやら違ったようで・・・。

家とか家具とか木などは返還されても再度置けばOKなのですが、
SIONのニワトリはそうは行かなくて・・・
自分の持ち物へ返還されると死んでしまうんですよね。
1羽は無事(返還されていない)で、1羽は死んでしまいました。
前回生まれたSCARCE血統のヒヨコです。
SCARCEの血統が生まれるのは滅多になかったので、少しショック・・・。

前回、土地を繋げる時はそのまま置いてても良かったのだけど、分けるときは分けられても良い様に
何かしら対策を講じておく必要がありそうです。
  


Posted by Ryuken at 19:31Comments(0)ペット

新しいヒヨコたち

2011年03月09日


沢山のニワトリが居なくなってしまったけど、新しい命もまた誕生しました。
2羽誕生しました。黄色いのと黒いの、両方ともメスヒヨコです。
SIONのニワトリには血統というのがあって、なぜかOriginal とScarce の子はOriginal でOriginal とOriginal の子はScarce の子が生まれるという変った現象が・・・。黒い子がScarceです。  


Posted by Ryuken at 14:19Comments(0)ペット

ペットの寿命

2011年02月23日


SIONのニワトリには寿命があります。最初のころは寿命が来るのはもっと後の事だったので、あまり考えてはいなかったのですが、一年って過ぎるのは早いですね。
最初に飼ったメスのニワトリは事故で逝ってしまいましたが、あとのニワトリはちゃんと寿命を迎えて旅立っていきました。
現在は自分のニワトリが1羽になりましたが、友人が飼っているニワトリをあわせると5羽です。
ただ、友人の1羽ももうすぐ1年が経とうとしているので、そろそろ寿命を迎えようとしています。
バーチャルのペットでも、長く過ごすと愛着が湧いてきて、やはり寿命を迎えて居なくなった時は寂しく感じますね。

一番上の白いニワトリが最初に飼ったニワトリ、下の2羽はそのニワトリの息子兄弟で、ともに天に召されました。  


Posted by Ryuken at 19:35Comments(0)ペット

馬が増えてました。

2011年01月20日


成馬と仔馬が居た友人の土地、昨日行ってみたら、4頭に増えてました。
ちゃんと柵も作ってあり、その中に飼われてました。

この前、本当に小さかった仔馬もすでに成馬サイズになっていたので少し驚きました。
1週間ぐらいで大人サイズになるって本当だったんだなぁ・・・と。

(画像の中の寝ている格好の馬が、この前仔馬だった馬です)
  
タグ :Amaretto


Posted by Ryuken at 19:23Comments(0)ペット

馬をプレゼントされた友人

2011年01月11日


友人からIMが来て、今馬がいるよって言うので、友人のところへ行ってみることに。
テレポートしたら、家の前にどーんと馬が1頭いました。息子夫婦さんからのプレゼントだそうです。
結構馬って大きいんですよね。家の前の浜辺に置かれていたけれど、少し馬には狭いかな?と思ったり。
馬に乗る時はそのまま座ればよいと思っていたのですが、自分の持ち物へしまってから、装着して乗るようです。この方式なら、馬に乗りながらテレポートも可能ですね。

上の写真は馬に乗って遊びに来てくれたところ。左側の馬がそうです。

その息子夫婦さんから聞いた話によると、馬は安く購入できたそうですが、餌代が結構掛かるそうです。
こちらもニワトリを飼っているのでいくらかは餌代が掛かってます。8羽だからそれなりに掛かっているかな・・・。  
タグ :


Posted by Ryuken at 12:49Comments(0)ペット

色が付き始めました

2010年12月31日

友人にあげたヒヨコに色が付き始めました。



表示に出てくる色の表示は紫と紺だったので、ボディがどちらかの色に変ると思っていたのですが、どうやら羽と尾の色みたいです。  


Posted by Ryuken at 15:22Comments(0)ペット

一直線

2010年12月19日


一直線に並んで寝ていたので、撮ってみました。
普段は集まって寝ているのですが、こう直線上に並んでいるのを見るとカルガモが並んで散歩している所を連想したり  


Posted by Ryuken at 21:09Comments(0)ペット

馬ブームなのかな?

2010年12月17日


最近あちこちで馬を飼われているところを見かけます。いろんな毛並みの馬がいるんだなぁと思いつつ眺めてます。
以前、馬が販売されている店に行ったことがあります。
大きな馬舎の中にいろいろ商品が販売されてました。
そのなかで、スターターキットという初めて馬を飼う人用のキットがありましたが、最小ランクの商品でも結構いいお値段してました。
他にも水や塩に干草なども販売されてました。多分、干草のような餌は育てていく過程で購入していくことになるんだろうなぁと思いつつ。

友人が言うには、最初はニワトリで、次にウサギ、次にドラゴンで、今は馬なのだとか。
だんだん、見て楽しむペットから、乗って楽しむ事の出来るペットへ移行しているように感じました。
  
タグ :


Posted by Ryuken at 23:05Comments(0)ペット

ニワトリの餌について

2010年12月12日

先日、ある方からニワトリについてIMをもらいました。
その方もSIONのニワトリを飼っておられて、餌を与えるけど、全然食べないというものでした。
一度、ボックスに取り込んで、再度箱から取り出したり、新しい餌を買ってきて与えたけれど、状況は変らなく、
ぜんぜん食べないので、死んでしまい、蘇生させたけれど、食べないから、空腹のレベルはどんどん上がっていく一方だったそうです。
こちらがニワトリを飼っていて気が付いた事は、ニワトリと餌の距離と餌のバージョンだったので、その旨をIMにて返信しました。
その方から再度届いたIMによると、クリエイターさんやサポートの方にもIMされていたので、その後、解決されたそうです。
そして今回の原因は餌を2個置いてしまったことだったようです。
友人に聞いたら、説明書にも2個餌を置くと、ニワトリがどっちを食べてよいのか分からなくなって混乱すると記載してあるよって言ってました。
でも、友人は与えている餌が少なくなると新しい餌を追加で与えて、しばらくの間2個餌を置いているときがあり、そのときでもニワトリは空腹になったことないんです。SIMの状況にも左右されるんだろうけど、今のところ上手く行っているということでしょうか。
こちらはあまりお役に立てなかったようですが、本当に解決してよかったです。
  


Posted by Ryuken at 14:06Comments(0)ペット

ヒヨコの名前

2010年12月08日


友人の家でウサギ達とともにすくすく育っているヒヨコ。
性別はメスでした。
名前を付けたよとIMが来て、なんて名前にしたのかなぁ?と思っていたら、こんな画像が送られて来ました。
画像には「Lady Ryuka」という名前が!
どうやら、タマゴをプレゼントしたのが自分だったので、ryukenという名前を文字ってRyukaという名前を付けたようです。
現在は黄色いのですが、ステータスのカラーチャートでは紫か紺になる予定。
紫が好きな友人なので、ちょうどこのヒヨコは良かったのかもしれません。
  
タグ :ヒヨコ


Posted by Ryuken at 23:23Comments(0)ペット

ニワトリの親子

2010年11月23日

メスは一緒に広いケージに入れているのですが、オスのニワトリは別々のケージに入れてます。
なぜかと言うと、オス同士で入れておくとケンカしてしまう事が多かったから。
兄弟でも例外ではなく、以前一緒にオスの兄弟を同じケージに入れてたら、兄が弟を攻撃してました。(現在は別々にしてます)

今回オスのヒヨコが生まれて、最初は母親のいるメスのケージに入れておいたのですが、成長してきたのでそろそろ、別のケージに移さないとと考え、試験的に父親のいるケージに入れてみることにしました。

前に父ニワトリと息子ヒヨコを会わせたとき、お互い知らんふりだったので、親子でも仲良くないのかなぁと思っていた事もあり、最初は、両方ともどんどん機嫌の%表示が上がっていくので(割合が上がるほど不機嫌)、どちらかが攻撃したりするのではと心配でしたが、今のところ、機嫌が悪くなることもなく、普通に生活しています。



やっぱり親子?、一緒に寝てます。

  


Posted by Ryuken at 16:35Comments(0)ペット

ヒヨコの成長

2010年11月17日

先日生まれたヒヨコ達。
徐々に色合いが変わってきました。

先に生まれたメスヒヨコは、体は白くなり羽と尾に色がつき始めています。
両親とも黒いニワトリだったので、てっきり黒いニワトリになると思っていたのですが、どうやら違うようです。


後に生まれたオスヒヨコは、体全体に色が付くタイプになりそうです。
かすかに羽と尾は体の色より薄い色になっているように見えます。
  
タグ :ヒヨコ


Posted by Ryuken at 21:49Comments(0)ペット