
馬が増えてました。
2011年01月20日

成馬と仔馬が居た友人の土地、昨日行ってみたら、4頭に増えてました。
ちゃんと柵も作ってあり、その中に飼われてました。
この前、本当に小さかった仔馬もすでに成馬サイズになっていたので少し驚きました。
1週間ぐらいで大人サイズになるって本当だったんだなぁ・・・と。
(画像の中の寝ている格好の馬が、この前仔馬だった馬です)
ハンティングゲーム
2011年01月19日
釣りゲームは現在あちこちで普及しているゲームでトーナメントなども行われています。またセカンドライフ住民のおしゃべりの場としても活用されています。
こちらも土地に釣りゲームを置いています。
日本ではカフェやバーなどがおしゃべりの場にあたるのでしょうか?外国のSIMでもカフェやバーの様な会話を楽しむ場所はあると思うのですが、行った事ないので状況は分からないのですが・・・
最近ハンティングゲームなるものの存在を知りました。釣りゲームに替わる新たなゲームとして広まりつつあるのだとか。
種類はウサギなどの小型動物用と、コヨーテや鹿などの大型動物用の2種類が出ており、大型動物用が人気あるようです。
そのハンティングゲームを置いている知り合いの土地でどんなものかと試しにしてみました。
どうやってゲームを始めるか分からずに居たら、知り合いがやってきたので、やり方を聞いてゲームを開始しました。
ゲーム手順は釣りゲームとだいたい同じやり方でした。
釣りゲームの場合はイスに座って、メッセージの合図が出たら「strike」とチャットしたり、ダイアログに表示されているボタンをクリックすると魚の種類と大きさが出て集計の点数で競う感じです。ハンティングゲームは、合図がくればダイアログに表示されている「Fire」ボタンをクリックすると銃の発砲アニメ&銃声音と共に、獲得した動物名とスコアが表示され集計の点数で競います。
違うところは、ハンティングゲームは歩き回れるという点でしょうか。たしかに釣竿を装着してイスに座らなくてもいいタイプの釣りゲームも出てはいますが、通常の釣りゲームは座っていないとスコアが集計されず、移動も出来ないんですよね。
その知り合いが言うにはハンティングゲームを置いてないと人が来なくなってしまうよって言ってました。
また、ハンティングゲームを置いている土地に行っている人の数も多くなっているそうです。
こちらも土地に置くかどうかは現在友人と思案中で、ちょっとあの銃声音は近所迷惑にならないかな?と思ったりしてます。
こちらも土地に釣りゲームを置いています。
日本ではカフェやバーなどがおしゃべりの場にあたるのでしょうか?外国のSIMでもカフェやバーの様な会話を楽しむ場所はあると思うのですが、行った事ないので状況は分からないのですが・・・
最近ハンティングゲームなるものの存在を知りました。釣りゲームに替わる新たなゲームとして広まりつつあるのだとか。
種類はウサギなどの小型動物用と、コヨーテや鹿などの大型動物用の2種類が出ており、大型動物用が人気あるようです。
そのハンティングゲームを置いている知り合いの土地でどんなものかと試しにしてみました。
どうやってゲームを始めるか分からずに居たら、知り合いがやってきたので、やり方を聞いてゲームを開始しました。
ゲーム手順は釣りゲームとだいたい同じやり方でした。
釣りゲームの場合はイスに座って、メッセージの合図が出たら「strike」とチャットしたり、ダイアログに表示されているボタンをクリックすると魚の種類と大きさが出て集計の点数で競う感じです。ハンティングゲームは、合図がくればダイアログに表示されている「Fire」ボタンをクリックすると銃の発砲アニメ&銃声音と共に、獲得した動物名とスコアが表示され集計の点数で競います。
違うところは、ハンティングゲームは歩き回れるという点でしょうか。たしかに釣竿を装着してイスに座らなくてもいいタイプの釣りゲームも出てはいますが、通常の釣りゲームは座っていないとスコアが集計されず、移動も出来ないんですよね。
その知り合いが言うにはハンティングゲームを置いてないと人が来なくなってしまうよって言ってました。
また、ハンティングゲームを置いている土地に行っている人の数も多くなっているそうです。
こちらも土地に置くかどうかは現在友人と思案中で、ちょっとあの銃声音は近所迷惑にならないかな?と思ったりしてます。
仔馬が増えました
2011年01月13日

馬をプレゼントされた友人から今度は「馬の赤ちゃん」がいるよってIMが来ました。
テレポートして、あたりを見渡して、どこにいるのかな?っと思ったら、本当に小さい仔馬がいました。
プレゼントされた馬と体の後ろ側にある白のぶちの加減は似ているのだけど、その馬のお腹に赤ちゃんがいるなんて聞いてなかったから、多分、息子夫婦さんからのプレゼントかなぁと思いつつ・・・。
(息子夫婦さんの所にも馬が2頭いるんですよね)
成馬は結構大きいのですが、仔馬は本当に小さかったです。
聞くところによると、1週間ぐらいで仔馬は大きくなるのだとか。
馬に乗ってあげると馬が喜ぶから乗ってみてねって言ってくれるのですが、メニューの中に「座る」は選べたけど、乗ることは出来なかったし、前回、友人が行っていた馬に乗る行程は「自分の持ち物に取り込んでから装着」だったから、所有者でない者が馬に乗ることって出来るのかな?
今度、息子夫婦さんに会ったら聞いてみようと思います。
馬をプレゼントされた友人
2011年01月11日

友人からIMが来て、今馬がいるよって言うので、友人のところへ行ってみることに。
テレポートしたら、家の前にどーんと馬が1頭いました。息子夫婦さんからのプレゼントだそうです。
結構馬って大きいんですよね。家の前の浜辺に置かれていたけれど、少し馬には狭いかな?と思ったり。
馬に乗る時はそのまま座ればよいと思っていたのですが、自分の持ち物へしまってから、装着して乗るようです。この方式なら、馬に乗りながらテレポートも可能ですね。
上の写真は馬に乗って遊びに来てくれたところ。左側の馬がそうです。
その息子夫婦さんから聞いた話によると、馬は安く購入できたそうですが、餌代が結構掛かるそうです。
こちらもニワトリを飼っているのでいくらかは餌代が掛かってます。8羽だからそれなりに掛かっているかな・・・。
タグ :馬
謹賀新年
2011年01月08日

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今年はうさぎ年と言うことで、跳ねる年だそうです。
SLも何かしら飛躍する年になるのかな?
こちらも飛躍できる年になるといいなと思いつつ。
みなさんとってよい年になりますように!