
飾りつけ
2010年11月30日

店の前に雪だるまを置きました。
地面が雪のテクスチャになったら置こうと考えていました。

外国の雪だるまは3段重ねが多いようです。
これはフリービーでもらった外国製?雪だるま。

あと、木々に渦巻状の色が変わるプリムを飾りつけ。
色が変わるスクリプトが入ったプリムを渦巻状にした簡単なものですが、
何個か木々につけると、それなりに見栄えがよくなったかな。
雪のテクスチャ
2010年11月28日
昨日、ログインしたら、なんだか地面が白い?と思ったらSIMテクスチャが雪用に変っていました。

友人がかねてより雪のテクスチャを望んでて、SIMオーナーさんにお願いしたところ、このSIMに在籍している土地オーナーが望んでいるなら、と言うことだったので、全土地オーナーの了解が得られたということなのかな。
生えている木も雪をまとった木へ変更し、冬仕様へ移行しました。
雪を降らすパーティクルも置いているので、ちらつく雪の中に居るような感じになってます。

友人がかねてより雪のテクスチャを望んでて、SIMオーナーさんにお願いしたところ、このSIMに在籍している土地オーナーが望んでいるなら、と言うことだったので、全土地オーナーの了解が得られたということなのかな。
生えている木も雪をまとった木へ変更し、冬仕様へ移行しました。
雪を降らすパーティクルも置いているので、ちらつく雪の中に居るような感じになってます。
ニワトリの親子
2010年11月23日
メスは一緒に広いケージに入れているのですが、オスのニワトリは別々のケージに入れてます。
なぜかと言うと、オス同士で入れておくとケンカしてしまう事が多かったから。
兄弟でも例外ではなく、以前一緒にオスの兄弟を同じケージに入れてたら、兄が弟を攻撃してました。(現在は別々にしてます)
今回オスのヒヨコが生まれて、最初は母親のいるメスのケージに入れておいたのですが、成長してきたのでそろそろ、別のケージに移さないとと考え、試験的に父親のいるケージに入れてみることにしました。
前に父ニワトリと息子ヒヨコを会わせたとき、お互い知らんふりだったので、親子でも仲良くないのかなぁと思っていた事もあり、最初は、両方ともどんどん機嫌の%表示が上がっていくので(割合が上がるほど不機嫌)、どちらかが攻撃したりするのではと心配でしたが、今のところ、機嫌が悪くなることもなく、普通に生活しています。

やっぱり親子?、一緒に寝てます。
なぜかと言うと、オス同士で入れておくとケンカしてしまう事が多かったから。
兄弟でも例外ではなく、以前一緒にオスの兄弟を同じケージに入れてたら、兄が弟を攻撃してました。(現在は別々にしてます)
今回オスのヒヨコが生まれて、最初は母親のいるメスのケージに入れておいたのですが、成長してきたのでそろそろ、別のケージに移さないとと考え、試験的に父親のいるケージに入れてみることにしました。
前に父ニワトリと息子ヒヨコを会わせたとき、お互い知らんふりだったので、親子でも仲良くないのかなぁと思っていた事もあり、最初は、両方ともどんどん機嫌の%表示が上がっていくので(割合が上がるほど不機嫌)、どちらかが攻撃したりするのではと心配でしたが、今のところ、機嫌が悪くなることもなく、普通に生活しています。

やっぱり親子?、一緒に寝てます。
クリスマスツリー
2010年11月21日
店の横にクリスマスツリーを置きました。
まだちょっと早いかなぁと思いつつ。

さて、外国では今度の木曜日は感謝祭ですね。
知り合いの土地も感謝祭用に飾りつけがしてありました。
こちらも何か感謝祭の飾りつけをしようかなぁと思ったりしています。
まだちょっと早いかなぁと思いつつ。

さて、外国では今度の木曜日は感謝祭ですね。
知り合いの土地も感謝祭用に飾りつけがしてありました。
こちらも何か感謝祭の飾りつけをしようかなぁと思ったりしています。
SLサイトにアクセス出来ないぞ?
2010年11月21日
SLのサイトにアクセスしようとしたら、サインアップ出来ませんでした。
あれ?と何回やっても結果は一緒。
もしかしてインワールドもダメなのかな?と思ったけれど、ログインは出来て、インワールド内では普通どおり友人と会話できたので良かったので一安心。
他のブログを見ていたら、どうやら、ビューワー2.3で取り入れられた表示名という新しい仕組みが災いしていたようです。
表示名はアバターの名前を任意に変えられるという新しい機能なのだとか。SL内で結婚したとき、苗字互いに同じにしたいとかアバターを作成したけれど、この名前を変えたいという要望に応えたものだそうです。
そういえば、SLサイトへサインアップするとき、苗字と氏名が1つになってましたね。
これも何か関係しているのかなぁ・・・?
現在は復旧して、ちゃんとサインアップして見れる様になったので、こちらの方も一安心ですが、2.3ではいろいろ変更されているようですね。
こちらとしてはあの「パイメニュー」が復活しないかなぁと思っています。
。
あれ?と何回やっても結果は一緒。
もしかしてインワールドもダメなのかな?と思ったけれど、ログインは出来て、インワールド内では普通どおり友人と会話できたので良かったので一安心。
他のブログを見ていたら、どうやら、ビューワー2.3で取り入れられた表示名という新しい仕組みが災いしていたようです。
表示名はアバターの名前を任意に変えられるという新しい機能なのだとか。SL内で結婚したとき、苗字互いに同じにしたいとかアバターを作成したけれど、この名前を変えたいという要望に応えたものだそうです。
そういえば、SLサイトへサインアップするとき、苗字と氏名が1つになってましたね。
これも何か関係しているのかなぁ・・・?
現在は復旧して、ちゃんとサインアップして見れる様になったので、こちらの方も一安心ですが、2.3ではいろいろ変更されているようですね。
こちらとしてはあの「パイメニュー」が復活しないかなぁと思っています。
。
Posted by Ryuken at
00:32
│Comments(0)
ヒヨコの成長
2010年11月17日
先日生まれたヒヨコ達。
徐々に色合いが変わってきました。

先に生まれたメスヒヨコは、体は白くなり羽と尾に色がつき始めています。
両親とも黒いニワトリだったので、てっきり黒いニワトリになると思っていたのですが、どうやら違うようです。

後に生まれたオスヒヨコは、体全体に色が付くタイプになりそうです。
かすかに羽と尾は体の色より薄い色になっているように見えます。
徐々に色合いが変わってきました。

先に生まれたメスヒヨコは、体は白くなり羽と尾に色がつき始めています。
両親とも黒いニワトリだったので、てっきり黒いニワトリになると思っていたのですが、どうやら違うようです。

後に生まれたオスヒヨコは、体全体に色が付くタイプになりそうです。
かすかに羽と尾は体の色より薄い色になっているように見えます。
タグ :ヒヨコ
ローカルライト その2
2010年11月16日
前回の載せた「ローカルライト」のコメントにharukaさんから情報を頂き、早速設定を変更してみることにしました。
画面には「基本シェーダー」は表示されているけど、どうしたものか、チェックできない。
グラフィックの度合いを上げてみるけど、やはり出来ない。
ヘルプには「ライティングの詳細」って設定項目が記載されているけれど、そのもの自体表示されてません。
やはり、自分のノートPCは推奨されるスペックには満たないようです。
推奨環境中に書かれている「グラフィックカード」かなぁと思いつつ・・・
グラフィックカードが搭載されているPCだとライティングの詳細も表示されているのでしょうか?
ビューワー2を使用している方で同じような状況に陥っている人は少なくないと思うのですが、
特に女性アバターに関してはほとんどのアバターがフェイスライトを使用しているように思うし。
リンデンラボにリクエストしている人もいるのではと思います。
フェイスライトの様な照明ってそんなに負担が掛かるのかと思ったり。
次のバージョンのリリース時にはローカルな照明の設定が任意で行えるようになってくれるといいなぁ
画面には「基本シェーダー」は表示されているけど、どうしたものか、チェックできない。
グラフィックの度合いを上げてみるけど、やはり出来ない。
ヘルプには「ライティングの詳細」って設定項目が記載されているけれど、そのもの自体表示されてません。
やはり、自分のノートPCは推奨されるスペックには満たないようです。
推奨環境中に書かれている「グラフィックカード」かなぁと思いつつ・・・
グラフィックカードが搭載されているPCだとライティングの詳細も表示されているのでしょうか?
ビューワー2を使用している方で同じような状況に陥っている人は少なくないと思うのですが、
特に女性アバターに関してはほとんどのアバターがフェイスライトを使用しているように思うし。
リンデンラボにリクエストしている人もいるのではと思います。
フェイスライトの様な照明ってそんなに負担が掛かるのかと思ったり。
次のバージョンのリリース時にはローカルな照明の設定が任意で行えるようになってくれるといいなぁ
タグ :ローカルライト
難産!?
2010年11月15日
日曜日、もう一羽、ニワトリがタマゴを身ごもりまして、産む体制に入ったのか、じっと動かないまま。
しばらくすれば、タマゴを産み落とすだろうと友人とカメラコントロールを調節しながら産み落とす瞬間を撮ろうと待っていました。
けれど、なかなか産み落とさないのです。
これまで1回もニワトリがタマゴを産み落とすのを見たことがないから実際どのぐらいの時間を掛けて産むのか分からないけれど、なかなか産み落とさないので少し心配になってきました。
もしかして、アバターが近くにいると産まないのかと、別の所へテレポートしてみたりしたけれど、やはりじ~っと動かないまま。
仕方がないので、そろそろログオフしようかと思った矢先に、やっと産み落としました。
「え!今!?」ってタイミングだったから、カメラコントロールの位置調節なんてしている時間もなく、こんな写真に・・・。

朝方、友人からメールでタマゴから孵ったヒヨコの写真届きました。

すぐにタマゴを産むと思っていたのですが、タマゴから孵化するのも2時間近く掛かったのだし、タマゴを産むのも時間が掛かるかもしれませんね。
しばらくすれば、タマゴを産み落とすだろうと友人とカメラコントロールを調節しながら産み落とす瞬間を撮ろうと待っていました。
けれど、なかなか産み落とさないのです。
これまで1回もニワトリがタマゴを産み落とすのを見たことがないから実際どのぐらいの時間を掛けて産むのか分からないけれど、なかなか産み落とさないので少し心配になってきました。
もしかして、アバターが近くにいると産まないのかと、別の所へテレポートしてみたりしたけれど、やはりじ~っと動かないまま。
仕方がないので、そろそろログオフしようかと思った矢先に、やっと産み落としました。
「え!今!?」ってタイミングだったから、カメラコントロールの位置調節なんてしている時間もなく、こんな写真に・・・。

朝方、友人からメールでタマゴから孵ったヒヨコの写真届きました。

すぐにタマゴを産むと思っていたのですが、タマゴから孵化するのも2時間近く掛かったのだし、タマゴを産むのも時間が掛かるかもしれませんね。
ローカルライト
2010年11月15日
多分、すでに既出のこととは思うのですが、ビューワー2.2は、ローカルライトの設定がないように思います。
使っているPCがノートでスペックが足りないから?
現在、使っているアバターはフェイスライトは使っていないので、普段のSL生活では何の支障はないんです。
ただ、普段は使っていないだけで、使っていないわけでないんですよね。
商品看板用の撮影に全身を照らすライトとして使っていたり、たまに顔のアップを撮る時などはフェイスライトが使えるといいんですよね。
今のところ、まだ旧ビューワーが使えているので、なんとかなっているのですが、今後、どんどんビューワーが新しいのに移行していった場合、旧ビューワーもその内、「使用できません」とSLから勧告されてしまいそうで・・・。
ビューワー2で何かフェイスライトの様な効果を出す手段はないのかと、日曜日はビューワー2の設定をいろいろ変更していたのですが、上手く行きませんでした。
一体どう設定すれば、旧にあったローカルライトの様な効果をだせるのでしょうか?
引き続き、設定を変えて試してみようと思います。
使っているPCがノートでスペックが足りないから?
現在、使っているアバターはフェイスライトは使っていないので、普段のSL生活では何の支障はないんです。
ただ、普段は使っていないだけで、使っていないわけでないんですよね。
商品看板用の撮影に全身を照らすライトとして使っていたり、たまに顔のアップを撮る時などはフェイスライトが使えるといいんですよね。
今のところ、まだ旧ビューワーが使えているので、なんとかなっているのですが、今後、どんどんビューワーが新しいのに移行していった場合、旧ビューワーもその内、「使用できません」とSLから勧告されてしまいそうで・・・。
ビューワー2で何かフェイスライトの様な効果を出す手段はないのかと、日曜日はビューワー2の設定をいろいろ変更していたのですが、上手く行きませんでした。
一体どう設定すれば、旧にあったローカルライトの様な効果をだせるのでしょうか?
引き続き、設定を変えて試してみようと思います。
幕末SIM
2010年11月13日
前回、お化け屋敷へ行った幕末SIMを散策してみることにしました。

幕末というだけあって建物は江戸時代を再現された建物で構成されていて、
お店も着物や装身具など時代を反映した商品が多かったです。

多くのお店が着物を扱っていました。
やはり女物が圧倒的に多かったです。男物を探すのに少し苦労しましたが、幾つかのお店で取り扱いされてました。
正月はこちらの着物に着替えようかなぁと考えたり。

SIMの中に大きなお寺がありました。壬生寺というお寺です。
とても荘厳な感じのお寺でした。
周りの木々も紅葉の色合いがとても綺麗でした。
京都幕末SIM
Kyoto BAKUMATSU(242.128.23) Read More...

幕末というだけあって建物は江戸時代を再現された建物で構成されていて、
お店も着物や装身具など時代を反映した商品が多かったです。

多くのお店が着物を扱っていました。
やはり女物が圧倒的に多かったです。男物を探すのに少し苦労しましたが、幾つかのお店で取り扱いされてました。
正月はこちらの着物に着替えようかなぁと考えたり。

SIMの中に大きなお寺がありました。壬生寺というお寺です。
とても荘厳な感じのお寺でした。
周りの木々も紅葉の色合いがとても綺麗でした。
京都幕末SIM
Kyoto BAKUMATSU(242.128.23) Read More...
お化け屋敷
2010年11月12日
今頃なんですが、お化け屋敷に行って来ました。

門をくぐると、草むらの中に店の様な小屋がありました。
設定は夜にという触書があったので、夜へ変更。
夜にするとパーティクルを使った火の玉が夜の空間に浮かび上がります。
火の玉っぽく揺れながら動くようにプログラムされてました。
画像ではほとんど火の玉が撮れてませんね。本当はちょこちょこといくつも飛んでいます。
小屋の中の台の上には、どの地獄へ行くか選べるよう赤いちょうちんが並べてありました。
テレポートして地獄めぐりへ出発です。

地獄の一つ、「血の池地獄」
十字架のとことでアニメーションで血の池にもがきながら沈んでいく所を体験できます。
どの地獄も限られた空間を上手く利用して凝った仕組みがなされていました。
個人的には人形地獄が歌も効果的に作用して精神的にちょっと怖かったです。
幕末お化け屋敷
Kyoto BAKUMATSU(242.58.23)
Read More...

門をくぐると、草むらの中に店の様な小屋がありました。
設定は夜にという触書があったので、夜へ変更。
夜にするとパーティクルを使った火の玉が夜の空間に浮かび上がります。
火の玉っぽく揺れながら動くようにプログラムされてました。
画像ではほとんど火の玉が撮れてませんね。本当はちょこちょこといくつも飛んでいます。
小屋の中の台の上には、どの地獄へ行くか選べるよう赤いちょうちんが並べてありました。
テレポートして地獄めぐりへ出発です。

地獄の一つ、「血の池地獄」
十字架のとことでアニメーションで血の池にもがきながら沈んでいく所を体験できます。
どの地獄も限られた空間を上手く利用して凝った仕組みがなされていました。
個人的には人形地獄が歌も効果的に作用して精神的にちょっと怖かったです。
幕末お化け屋敷
Kyoto BAKUMATSU(242.58.23)
Read More...
タグ :お化け屋敷
ジャングルドラムとココナッツの実
2010年11月08日
たまたま立ち寄った知り合いの土地で見つけたジャングルドラム。
そのジャングルドラムを販売しているところへ行ってみることにしました。

ドラムは軽快なリズムのドラムサウンドが流れます。

あと、ショップ内で見つけたココナッツの実。
クリックすると新たにココナッツの実がREZされて落ちてきます。
落ちてきたココナッツはTEMPプリムなので、一定時間が来ると消えます。
また、一定の間隔で自動に落ちるようにも設定されていました。
はじめはヤシの木の付属品で、ヤシの木ごと販売商品と思っていたのですが、ココナッツのみの販売でした。
なので、現在手持ちのヤシの木にセットできます。
Chaplin's Landing, Nayunuwi (113, 16, 21)
そのジャングルドラムを販売しているところへ行ってみることにしました。

ドラムは軽快なリズムのドラムサウンドが流れます。

あと、ショップ内で見つけたココナッツの実。
クリックすると新たにココナッツの実がREZされて落ちてきます。
落ちてきたココナッツはTEMPプリムなので、一定時間が来ると消えます。
また、一定の間隔で自動に落ちるようにも設定されていました。
はじめはヤシの木の付属品で、ヤシの木ごと販売商品と思っていたのですが、ココナッツのみの販売でした。
なので、現在手持ちのヤシの木にセットできます。
Chaplin's Landing, Nayunuwi (113, 16, 21)
ドイツから来られたワイルド系アバターさん
2010年11月07日

左側のワイルドなヘアに黒い服、黒ブーツの全身黒のこの方はドイツに住んでいらっしゃる方のアバターさん。
外見はスゴイ格好なので、はじめ見たときは、ちょっと警戒してしまいましたが、とてもフレンドリーな方でした。
基本ドイツ語なので、翻訳機を付けて話されていました。
英語用と日本語用を使い分けて使用されてて、時々「?」な変換をしている時もありますが、英語用はかなり翻訳精度は高いと感じました。日本語用は時々意味不明な翻訳があって時々理解に苦しんだり・・・。
やはり、日本語変換は難しいのかなっと思いつつ。
パーティクルで蝶やハートなどのテクスチャが沢山現れるアイテムを数種類頂きました。
何かお礼をと思い、黒のセーターをプレゼントしました。
セーターはパーティクルアイテムのはお礼だったのですが、さらにそのお礼を頂いてしまいました。

スカルプトプリムで出来たチェーンネックレス。
奥さんがアクセサリーのお店を開いているのだとか。
LMも頂いたので、今度訪ねてみようと思います。
ヒヨコの成長
2010年11月07日

ニワトリの後ろを付いて歩くヒヨコたち。
先日生まれたヒヨコと今回生まれたヒヨコ。
数日間の差ですが、先に生まれたヒヨコは少し大きくなってますね。
先に生まれたほうは、少し羽と尾に色の変化が出ているように感じます。
タマゴが孵化しました。
2010年11月06日
2つめのヒヨコが誕生しました。

オスのヒヨコでした。
先日、誕生したヒヨコはメスだったので、オスとメス、1羽ずつ揃ったことになります。

ちょっと見えにくいけど、左下の小さい黄色いのが生まれたばかりのヒヨコです。
右は母ニワトリです。
ちょこちょこ動き回っているので、なかなか親子で写真が撮れなかったのですが、今回はなんとか、親子で撮れました。
今度は、父と子で撮ってみようかと考えています。

オスのヒヨコでした。
先日、誕生したヒヨコはメスだったので、オスとメス、1羽ずつ揃ったことになります。

ちょっと見えにくいけど、左下の小さい黄色いのが生まれたばかりのヒヨコです。
右は母ニワトリです。
ちょこちょこ動き回っているので、なかなか親子で写真が撮れなかったのですが、今回はなんとか、親子で撮れました。
今度は、父と子で撮ってみようかと考えています。
タグ :ヒヨコ
もうひとつのタマゴ!
2010年11月04日
この前、タマゴからかえったヒヨコ。
さらに、もうひとつ、あたしいタマゴが増えていました。

エッグスタンドに乗せているタマゴ。こうしておくと一時的に孵化を止めておけます。
グレー色のタマゴ、このヒヨコはどんな色になるのかなぁ・・・?
先に誕生したヒヨコはメス鳥達とともに生活しています。

画像は3羽で寄り添って寝ているところです。
さらに、もうひとつ、あたしいタマゴが増えていました。

エッグスタンドに乗せているタマゴ。こうしておくと一時的に孵化を止めておけます。
グレー色のタマゴ、このヒヨコはどんな色になるのかなぁ・・・?
先に誕生したヒヨコはメス鳥達とともに生活しています。

画像は3羽で寄り添って寝ているところです。
インテリアの植物
2010年11月04日
とあるショップの中を歩き回っていたとき、インテリアとして置かれていた植物がありまして、影もいい具合に作成されていてとてもいいデザインだなっと思い、お店を調べたら、こちらのお店の商品でした。

YONEYA さんというお店です。
こちらのお店は植物だけでなく、家具やソファなどのインテリアも販売されていました。
ソファなどはクリックするとREZして、実際の商品が展示される仕組みになっていたので、商品を見てから購入出来るよう配慮されていました。

入り口から入って左側にフリービーが何種類も置いてありました。木や植物。
ポップスタンドにテトラポッドなど、いろいろ置いてありました。
本当にフリーでいいのかな?と思うぐらいの素晴らしい出来栄えのアイテムでした。
:YONEYA: Simple design Factory, Loisirs creatif (208, 48, 23) Read More...

YONEYA さんというお店です。
こちらのお店は植物だけでなく、家具やソファなどのインテリアも販売されていました。
ソファなどはクリックするとREZして、実際の商品が展示される仕組みになっていたので、商品を見てから購入出来るよう配慮されていました。

入り口から入って左側にフリービーが何種類も置いてありました。木や植物。
ポップスタンドにテトラポッドなど、いろいろ置いてありました。
本当にフリーでいいのかな?と思うぐらいの素晴らしい出来栄えのアイテムでした。
:YONEYA: Simple design Factory, Loisirs creatif (208, 48, 23) Read More...
Alice in Wonderland
2010年11月02日

10月31日はハロウィンということで、こんな仮装しました。

この格好のまま、「アリス イン ワンダーランド」の世界を体感できるSIMへ行って来ました。
映画はまだ見ていないのですが、とても自然あふれる幻想的な場所でした。

大きなマッシュルームの群れ。タッチで寝そべることが出来ます。

大きなカボチャ頭を付けていたのですが、頭で友人のチャットが見えなかったので、カボチャ頭は途中ではずしました。
城の近くに湖があり、湖の上を青いトンボが飛んでいます。
このトンボは飛行機のように乗って飛ぶ事が出来ます。
こちらのSIMは飛行禁止で、歩くしかなかったので、このトンボは飛行しながら上空から全体を見渡すのにとても役立ってくれました。
DYSPHORIA - Alice in Wonderland , kahuna (163, 176, 295)
あたらしい命
2010年11月01日
久しぶりにニワトリがタマゴを生み、孵化しました。
ニワトリがタマゴ生むと、孵化は0%からはじまり、100%でヒヨコが誕生します。
「タマゴが孵化しはじめている」とIMがあったので、インしてみると、すでに87%まで孵化してました。

孵化の瞬間を収めるべく、カメラコントロールで位置合せをしていつでもスナップショットを撮る準備も万全!
じ~っと待つこと数十分、ついに生まれました。

ヒヨコ(ニワトリ)をタッチすると、上部にプリムが出てきて、機嫌やお腹の空き具合、疲労具合などのステータスに「血筋」の表示もあります。
父親も母親もともに「SCARE」という血筋なので、生まれてくるヒヨコも同じ血筋なのかと思ったら、ステータスはなぜか「ORIGINAL」でした。
(ほとんどがORIGINALの血筋で、まれに違う血筋が出てくるらしく、いわゆるレアなニワトリなのだそうです)
両親はそうであっても、血筋は引き継がないのかな?とも思ったり。
とにかく、すくすく育ってくれればと思います。
ニワトリがタマゴ生むと、孵化は0%からはじまり、100%でヒヨコが誕生します。
「タマゴが孵化しはじめている」とIMがあったので、インしてみると、すでに87%まで孵化してました。

孵化の瞬間を収めるべく、カメラコントロールで位置合せをしていつでもスナップショットを撮る準備も万全!
じ~っと待つこと数十分、ついに生まれました。

ヒヨコ(ニワトリ)をタッチすると、上部にプリムが出てきて、機嫌やお腹の空き具合、疲労具合などのステータスに「血筋」の表示もあります。
父親も母親もともに「SCARE」という血筋なので、生まれてくるヒヨコも同じ血筋なのかと思ったら、ステータスはなぜか「ORIGINAL」でした。
(ほとんどがORIGINALの血筋で、まれに違う血筋が出てくるらしく、いわゆるレアなニワトリなのだそうです)
両親はそうであっても、血筋は引き継がないのかな?とも思ったり。
とにかく、すくすく育ってくれればと思います。
タグ :ヒヨコ