ローカルライト
2010年11月15日
多分、すでに既出のこととは思うのですが、ビューワー2.2は、ローカルライトの設定がないように思います。
使っているPCがノートでスペックが足りないから?
現在、使っているアバターはフェイスライトは使っていないので、普段のSL生活では何の支障はないんです。
ただ、普段は使っていないだけで、使っていないわけでないんですよね。
商品看板用の撮影に全身を照らすライトとして使っていたり、たまに顔のアップを撮る時などはフェイスライトが使えるといいんですよね。
今のところ、まだ旧ビューワーが使えているので、なんとかなっているのですが、今後、どんどんビューワーが新しいのに移行していった場合、旧ビューワーもその内、「使用できません」とSLから勧告されてしまいそうで・・・。
ビューワー2で何かフェイスライトの様な効果を出す手段はないのかと、日曜日はビューワー2の設定をいろいろ変更していたのですが、上手く行きませんでした。
一体どう設定すれば、旧にあったローカルライトの様な効果をだせるのでしょうか?
引き続き、設定を変えて試してみようと思います。
使っているPCがノートでスペックが足りないから?
現在、使っているアバターはフェイスライトは使っていないので、普段のSL生活では何の支障はないんです。
ただ、普段は使っていないだけで、使っていないわけでないんですよね。
商品看板用の撮影に全身を照らすライトとして使っていたり、たまに顔のアップを撮る時などはフェイスライトが使えるといいんですよね。
今のところ、まだ旧ビューワーが使えているので、なんとかなっているのですが、今後、どんどんビューワーが新しいのに移行していった場合、旧ビューワーもその内、「使用できません」とSLから勧告されてしまいそうで・・・。
ビューワー2で何かフェイスライトの様な効果を出す手段はないのかと、日曜日はビューワー2の設定をいろいろ変更していたのですが、上手く行きませんでした。
一体どう設定すれば、旧にあったローカルライトの様な効果をだせるのでしょうか?
引き続き、設定を変えて試してみようと思います。
Posted by Ryuken at 16:42│Comments(2)
│ビューワー
Comments
はじめまして。
ローカルライトの設定はシェーダーに統合されてるように見えます。
設定画面のグラフィックのアドバンスで、Basic Shaders(日本語だとなんだろ。基本的なシェーダー?)にチェックを入れるとローカルの光源が反映されてみえます。
ローカルライトの設定はシェーダーに統合されてるように見えます。
設定画面のグラフィックのアドバンスで、Basic Shaders(日本語だとなんだろ。基本的なシェーダー?)にチェックを入れるとローカルの光源が反映されてみえます。
Posted by Haruka at 2010年11月15日 22:19
こんばんはHarukaさん。
早速試してみようと思います。
情報ありがとうございます。
早速試してみようと思います。
情報ありがとうございます。
Posted by Ryuken
at 2010年11月15日 23:49
