
限定品に弱いなぁ
2020年10月20日
REZROOMさんに置いてある限定の白い柴犬。
限定って書いてあると、今買っておかないともう買えないのではと思ってしまう・・・
という事で買ってしまった(笑)
ホント、「限定」って言葉につくづく弱いなぁと思う。

この白い柴犬は動きがとても滑らかでした。カクカク感がないと言うかすごく自然な動き。この柴犬だけでなくこちらの扱っているペット達は同じく滑らかです。見本が置かれているので、お店に行って体験してみてください。
アタッチするタイプや土地に置いて動くタイプのアニマルは持っているのですが、、今アタッチすると少し動きがぎこちなかったりするので、いろいろ進化してるんだなぁと思いました。
= Rezz Room =
Paris City/171/134/26
限定って書いてあると、今買っておかないともう買えないのではと思ってしまう・・・
という事で買ってしまった(笑)
ホント、「限定」って言葉につくづく弱いなぁと思う。

この白い柴犬は動きがとても滑らかでした。カクカク感がないと言うかすごく自然な動き。この柴犬だけでなくこちらの扱っているペット達は同じく滑らかです。見本が置かれているので、お店に行って体験してみてください。
アタッチするタイプや土地に置いて動くタイプのアニマルは持っているのですが、、今アタッチすると少し動きがぎこちなかったりするので、いろいろ進化してるんだなぁと思いました。
= Rezz Room =
Paris City/171/134/26
移動しやすい家
2020年10月18日
No59さんへ行った時、見掛けた家です。

移動時にカメラ(自分が見ている画面)が建物の壁などにあまり阻害されない様に作られていてアバターの移動がしやすい構造になってます。
実際にありこち動いてみたんですが、動きやすかったです。

照明も壁にスイッチ付いててオンオフ出来るようになってました。オンにするとボタンの周りにオレンジのライン入るという気配り!
空の設定を夜にしてから照明を入れると、実際に照明あったらこんな感じに点くのかな?と感じさせる照明でした。
少し気になったのは、アニメーション的なものが付いていない事です。お風呂にシャワーがあるけれど、シャワーが出なかったので、スクリプト的なものは入っていない感じでした。造りが素晴らしいだけにこれでシャワーのアニメついてたらいいのになぁ~っと、ちょっと残念。
見本なので動作しないという事はないとは思うのですが・・・
ある程度スクリプトが作成出来る人ならシャワーが出るように別途スクリプトをプリムに組み込んで設置するなど、後付け出来るかな?と思いますが。
No59
No59/97/181/27

移動時にカメラ(自分が見ている画面)が建物の壁などにあまり阻害されない様に作られていてアバターの移動がしやすい構造になってます。
実際にありこち動いてみたんですが、動きやすかったです。

照明も壁にスイッチ付いててオンオフ出来るようになってました。オンにするとボタンの周りにオレンジのライン入るという気配り!
空の設定を夜にしてから照明を入れると、実際に照明あったらこんな感じに点くのかな?と感じさせる照明でした。
少し気になったのは、アニメーション的なものが付いていない事です。お風呂にシャワーがあるけれど、シャワーが出なかったので、スクリプト的なものは入っていない感じでした。造りが素晴らしいだけにこれでシャワーのアニメついてたらいいのになぁ~っと、ちょっと残念。
見本なので動作しないという事はないとは思うのですが・・・
ある程度スクリプトが作成出来る人ならシャワーが出るように別途スクリプトをプリムに組み込んで設置するなど、後付け出来るかな?と思いますが。
No59
No59/97/181/27
久しぶりにガチャしてきました
2020年10月14日
GABRIELさんのお店に行って久しぶりにガチャしてきました。

ジャケットにパンツとブーツの服一式になります。
ジャケットは落書きが施されたタイプになります。レアのアクセサリーが付いたタイプもガチャで出ました。そのアクセサリーは別のジャケットにも付けられるよう後付け仕様になっているので、この落書きタイプにも取り付け可能みたいです。
ブーツは黒が欲しかったんですが、なかなか出てくれなくて諦めました。履いているのは赤茶のブーツです。ポスターには見本が載ってなかったからどんな感じなのか分からなかったけど、色なりがダーク系たったので服と合って良かった。
GABRIEL
GABRIEL/129/127/23

ジャケットにパンツとブーツの服一式になります。
ジャケットは落書きが施されたタイプになります。レアのアクセサリーが付いたタイプもガチャで出ました。そのアクセサリーは別のジャケットにも付けられるよう後付け仕様になっているので、この落書きタイプにも取り付け可能みたいです。
ブーツは黒が欲しかったんですが、なかなか出てくれなくて諦めました。履いているのは赤茶のブーツです。ポスターには見本が載ってなかったからどんな感じなのか分からなかったけど、色なりがダーク系たったので服と合って良かった。
GABRIEL
GABRIEL/129/127/23
ゲームの主人公のヘア
2020年10月13日
その内、どこかのイベントなどで遭遇するかなっと思ってたヘアです。
TMDの会場で見つけました。

そのヘアがこちら!
リメイクされたあのゲームに登場するあのキャラクターのヘアです。後ろ側もちゃんと再現されてます。
スレンダーな体つきなら似合ってたかな・・・と思いつつ、デモの写真を撮りました。
それっぽい衣装を探してみようかな?
TMDの会場で見つけました。

そのヘアがこちら!
リメイクされたあのゲームに登場するあのキャラクターのヘアです。後ろ側もちゃんと再現されてます。
スレンダーな体つきなら似合ってたかな・・・と思いつつ、デモの写真を撮りました。
それっぽい衣装を探してみようかな?
All Hallows 2020
2020年10月12日
All Hallows 2020へ行ってきました。
ホーンテッドハウスの様なお化けとかスプラッター物ではなくて、ハロウィンの景観を楽しむ所の様です。

着地点からまっすぐ進むと広場に出ます。ここがメイン的な場所になるのかな?

広場を中心に木々が生い茂った細い小道が枝分かれしてる感じでしょうか?
広場以外こんな感じなので、木々をかき分けながら進む事になります。

道の途中にくつろげる(座れる)場所が幾つも置いてあるので、写真を撮ったり、休憩をすることが出来ます。

湖畔にある桟橋をず~っと進むと椅子があり、のんびり出来ます。
All Hallows 2020
Moochie/173/176/23
ホーンテッドハウスの様なお化けとかスプラッター物ではなくて、ハロウィンの景観を楽しむ所の様です。

着地点からまっすぐ進むと広場に出ます。ここがメイン的な場所になるのかな?

広場を中心に木々が生い茂った細い小道が枝分かれしてる感じでしょうか?
広場以外こんな感じなので、木々をかき分けながら進む事になります。

道の途中にくつろげる(座れる)場所が幾つも置いてあるので、写真を撮ったり、休憩をすることが出来ます。

湖畔にある桟橋をず~っと進むと椅子があり、のんびり出来ます。
All Hallows 2020
Moochie/173/176/23
Foxyさんの男性用ヘア
2020年10月11日
Foxyさんは女性用ヘアメインのお店なんだけど、男性用も幾つかあります。
今回は帽子を被ったタイプを選んでみました。

こちらも同じく異なったヘアスタイルが用意してあって、帽子を前向きに被ったタイプと後ろ向きに被ったタイプを選べます。
前向きは前髪アリ、ナシが選べます。
何かスタイルを変える時のアニメあるかな?って思ってたんだけど、これはなかったです。
Foxy - Mesh Hair and Accessories
Summer/129/89/23
今回は帽子を被ったタイプを選んでみました。

こちらも同じく異なったヘアスタイルが用意してあって、帽子を前向きに被ったタイプと後ろ向きに被ったタイプを選べます。
前向きは前髪アリ、ナシが選べます。
何かスタイルを変える時のアニメあるかな?って思ってたんだけど、これはなかったです。
Foxy - Mesh Hair and Accessories
Summer/129/89/23
ヘアスタイル
2020年10月09日
一つのヘアで幾つかのヘアスタイルが楽しめるヘアいろいろ出てますね。
FoxyヘアのCharmも同じくヘアスタイルが変えられるヘアの一つで、スタイルを変える時髪を結ったり、ほどいたりする仕草も付いてていいなっと思っているヘアです。

結っていない時と結っている時では印象変わるので、カラーリングすると同じヘアとは分からないかもしれませんね。
FoxyヘアのCharmも同じくヘアスタイルが変えられるヘアの一つで、スタイルを変える時髪を結ったり、ほどいたりする仕草も付いてていいなっと思っているヘアです。

結っていない時と結っている時では印象変わるので、カラーリングすると同じヘアとは分からないかもしれませんね。
ヒゲを試してみる
2020年10月07日
前のCatwaヘッドを使っていた時、MAGNIFICENTのヒゲを使っていたので、このSkylerヘッドにも試してみようとデモを貰いにお店へ行ってきました。

SIMの景観用なのかお店の人が置いたのか分からないけど、ハスキー犬が出迎えてくれます。
テレポートしたときの目印にしてます。

今の所、Skylerヘッド用に2つあって、一つは濃いヒゲのタイプ。

もう一つは、少し薄めのヒゲです。
濃いヒゲの方が前にしていたヒゲに近いかな?
[MAGNIFICENT] Main Store @ParisCity
Paris City/127/144/26

SIMの景観用なのかお店の人が置いたのか分からないけど、ハスキー犬が出迎えてくれます。
テレポートしたときの目印にしてます。

今の所、Skylerヘッド用に2つあって、一つは濃いヒゲのタイプ。

もう一つは、少し薄めのヒゲです。
濃いヒゲの方が前にしていたヒゲに近いかな?
[MAGNIFICENT] Main Store @ParisCity
Paris City/127/144/26
タグ :MAGNIFICENTヒゲ
ホーンテッドハウスへ行ってきました
2020年10月06日
Halloween haunted house in MIKADOというホーンテッドハウスへ行ってきました。
最初にテレポートすると、1と2のホーンテッドハウスを選択する部屋に行きます。
そこから、1と2のどちらかを選んで、それぞれの会場へ進む感じです。

こちらのホーンテッドハウスは、何かいきなりドンって現れたり、のっけから叫び声が!!って感じではなくて、景観を楽しむ感じでしょうか。
ちょこっと叫び声はあったけど・・・ゆっくり散策出来るように仕上げられてました。

所々に座れる場所があって、写真を撮ることが出来るようになってました。
こんな感じで、記念ショットを撮れます。

ハロウィンの雰囲気をゆったり歩いて楽しむには良い場所ではないかと思いました。
Halloween haunted house in MIKADO
Ember Isle/197/135/2001
最初にテレポートすると、1と2のホーンテッドハウスを選択する部屋に行きます。
そこから、1と2のどちらかを選んで、それぞれの会場へ進む感じです。

こちらのホーンテッドハウスは、何かいきなりドンって現れたり、のっけから叫び声が!!って感じではなくて、景観を楽しむ感じでしょうか。
ちょこっと叫び声はあったけど・・・ゆっくり散策出来るように仕上げられてました。

所々に座れる場所があって、写真を撮ることが出来るようになってました。
こんな感じで、記念ショットを撮れます。

ハロウィンの雰囲気をゆったり歩いて楽しむには良い場所ではないかと思いました。
Halloween haunted house in MIKADO
Ember Isle/197/135/2001
タグ :ホーンテッドハウス
こんな感じかな?
2020年10月05日
ヘッドの形からこれは日本人っぽく出来るのでは?と思っていたLelutkaのRynヘッドです。

日本人ぽい顔立ちになっているのではと思っています。
シェイプはRynヘッドに付いていたものを少し修正しただけです。
スキンはアジア風のスキンを使いました。

日本人ぽい顔立ちになっているのではと思っています。
シェイプはRynヘッドに付いていたものを少し修正しただけです。
スキンはアジア風のスキンを使いました。
Piperヘッド
2020年10月04日
Lelutkaでヘッドを見ていた時、反対側に置かれてたスキンとヘッドが一体になったプロダクトです。

海外で活躍されている女優さんの名前を冠しているみたいですね。
他にも感じ様に名前を冠したプロダクトが並んでました。
確かに似てる・・・SLだとこんな感じになるかな?
こちらのプロダクトはHUDもこの製品に特化したものが付属されてました。
他のスキンやシェイプを適用することは可能だけど、元のPiperスキンは付いていないのでバックアップを取っておいてから、他のスキンを付けるとよいと思います。

海外で活躍されている女優さんの名前を冠しているみたいですね。
他にも感じ様に名前を冠したプロダクトが並んでました。
確かに似てる・・・SLだとこんな感じになるかな?
こちらのプロダクトはHUDもこの製品に特化したものが付属されてました。
他のスキンやシェイプを適用することは可能だけど、元のPiperスキンは付いていないのでバックアップを取っておいてから、他のスキンを付けるとよいと思います。
タグ :Lelutka
Shape遊び
2020年10月04日
時折、スキンショップを見ているときに、アジア風なスキンを見つけたらデモをもらってどんな感じになるか試してます。
この前、StrayDogさんのお店でLelutka用のスキンを見ていた時に見つけたスキンです。

Skayerヘッドに着けたので、西洋風な感じになるかと思ったけど、意外とこんな感じの日本人いるかな?と思いつつ・・・
この前、StrayDogさんのお店でLelutka用のスキンを見ていた時に見つけたスキンです。

Skayerヘッドに着けたので、西洋風な感じになるかと思ったけど、意外とこんな感じの日本人いるかな?と思いつつ・・・