
BlackSwanへ行って来ました。
2008年05月29日
BlackSwanというSIMへ行って来ました。
広大な海にスカルプトプリムで作られた幻想的な道やオブジェが置かれています。

道はジャンプして渡る所とか、いろいろ仕掛けがしてあります。
で、ジャンプして渡ろうとしたのですが、上手く渡れず、海に何度も落ちました。
(結局、飛んで先に進みました・・・)


所々に置かれている巨人像。
とても上手にプリムを組み合わせて作りこまれてます。

通路途中の離れ小島になぜかピアノがおいてありました。
何かピアノの音楽でも流れるのかと思ったのですが、動作はしませんでした。
Black Swan 238 / 125 /.39
広大な海にスカルプトプリムで作られた幻想的な道やオブジェが置かれています。

道はジャンプして渡る所とか、いろいろ仕掛けがしてあります。
で、ジャンプして渡ろうとしたのですが、上手く渡れず、海に何度も落ちました。
(結局、飛んで先に進みました・・・)


所々に置かれている巨人像。
とても上手にプリムを組み合わせて作りこまれてます。

通路途中の離れ小島になぜかピアノがおいてありました。
何かピアノの音楽でも流れるのかと思ったのですが、動作はしませんでした。
Black Swan 238 / 125 /.39
回るイルカを作成しました
2008年05月19日
最近回転するオブジェクトってどんなものかな?と興味を持っていたのですが、作成するまでにいたらず仕舞いでした。
今回は何か作成してみようと、今更なんですが、よく見かける水の上で回っているイルカを作ってみました。
フリーのイルカを参考に作ったイルカです。

親プリムにセットした時と子プリムにセットした時の動作や回転の設定の仕方も勉強できました。
次はシーリングファンとか作ってみようかな?っと思ってます。
今回は何か作成してみようと、今更なんですが、よく見かける水の上で回っているイルカを作ってみました。
フリーのイルカを参考に作ったイルカです。

親プリムにセットした時と子プリムにセットした時の動作や回転の設定の仕方も勉強できました。
次はシーリングファンとか作ってみようかな?っと思ってます。
海洋水族館に行ってきました。
2008年05月19日
どの水槽もとても丁寧に水槽のディスプレイが作られていました。
本物の海洋水族館に来た感じで癒されます。
また魚の説明も日本語と英語で記載されており、日本人も外国の人も楽しめるように配慮してあります。
中央奥の大水槽にはウミガメも泳いでいました。

また、地下は海になっていて入ることも出来ます。
中央に沈没船のオブジェクトが置かれ、海底のあちこちにフリーの写真が置いてありました。

横にはピラニア注意の看板があったのですが、付近にいたのはカクレクマノミでした。
ピラニアが出てきたら飛んで逃げる予定だったんですが・・・
こちらでもらったフリーの写真は家に飾ろうと思います。
SASUKE SEA GARDEN
SASUKE(117.93.22)
本物の海洋水族館に来た感じで癒されます。
また魚の説明も日本語と英語で記載されており、日本人も外国の人も楽しめるように配慮してあります。
中央奥の大水槽にはウミガメも泳いでいました。

また、地下は海になっていて入ることも出来ます。
中央に沈没船のオブジェクトが置かれ、海底のあちこちにフリーの写真が置いてありました。

横にはピラニア注意の看板があったのですが、付近にいたのはカクレクマノミでした。
ピラニアが出てきたら飛んで逃げる予定だったんですが・・・
こちらでもらったフリーの写真は家に飾ろうと思います。
SASUKE SEA GARDEN
SASUKE(117.93.22)
細い道のアトラクション
2008年05月15日
上空に設置された細い道を歩いてゴール地点へ行くアトラクションに行ってきました。
普段、普通に歩くことはしていても、こういった細い道は難しいですね。
レベルは初級、中級、上級とあります。

まずは初級に挑戦!
初級ということもあり、道も少し広めにはとってあるものの、何回か落ちました。
SLの中とはいえ、真っ逆さまに200mぐらいの高さから落ちるのはちょっと辛いなぁ・・・
(歩く事が前提なので飛行禁止に設定されており、道からそれたら地上に落ちるしかないんですよね)
落ちた海の中は魚やウミガメが泳いでおり、とても癒されました。
(初級を挑戦されて落ちた時はぜひご鑑賞ください)
まっすぐ進むのはまだ良いのですが曲がる時のキー操作にはかなり緊張しました。
何度か挑戦して初級クリア記念のバッヂをもらいました。
中級にも2回挑戦したのですが、「え?」っていうぐらいレベルがアップしてて、途中までは行ったのですが、今回は諦めました。
一緒に行った友人は中級をクリアし、見事バッヂを手にしていました。
苦労して手に入れたバッヂだけにすごくうれしそうでした。
さらに上級へ挑戦したようですが、あまりにも難しかったらしく断念したそうです。
友人は「上級はすごく難しいと思うけど、誰かクリアした人はいるのかなぁ?」と言ってました。
時間があるとき中級に再度挑戦しようと思っています。
普段、普通に歩くことはしていても、こういった細い道は難しいですね。
レベルは初級、中級、上級とあります。

まずは初級に挑戦!
初級ということもあり、道も少し広めにはとってあるものの、何回か落ちました。
SLの中とはいえ、真っ逆さまに200mぐらいの高さから落ちるのはちょっと辛いなぁ・・・
(歩く事が前提なので飛行禁止に設定されており、道からそれたら地上に落ちるしかないんですよね)
落ちた海の中は魚やウミガメが泳いでおり、とても癒されました。
(初級を挑戦されて落ちた時はぜひご鑑賞ください)
まっすぐ進むのはまだ良いのですが曲がる時のキー操作にはかなり緊張しました。
何度か挑戦して初級クリア記念のバッヂをもらいました。
中級にも2回挑戦したのですが、「え?」っていうぐらいレベルがアップしてて、途中までは行ったのですが、今回は諦めました。
一緒に行った友人は中級をクリアし、見事バッヂを手にしていました。
苦労して手に入れたバッヂだけにすごくうれしそうでした。
さらに上級へ挑戦したようですが、あまりにも難しかったらしく断念したそうです。
友人は「上級はすごく難しいと思うけど、誰かクリアした人はいるのかなぁ?」と言ってました。
時間があるとき中級に再度挑戦しようと思っています。
波乗りしてきました
2008年05月15日
友人がいろんなアトラクションがある海を見つけらから行こう!というので、水着に着替えて海へ。
広いビーチにいろんな物がおいてありました。
最初にウォータースライダーをして、次にサーフィンをしました。
サーフィンはなかなか楽しめました。
ちゃんと板が波に沿うように出来ていて、さながら本当にサーフィンをしているようでした。


ちゃんと波乗り出来ているでしょう?
海岸沿いはいろんなアトラクションやキャンプがあるようですが、ただ、場所の名前が名前だけに奥の方にはそれなりにいろんな場所があると言ってました。
SEX BEACH, Hot Island (126, 168, 21)
広いビーチにいろんな物がおいてありました。
最初にウォータースライダーをして、次にサーフィンをしました。
サーフィンはなかなか楽しめました。
ちゃんと板が波に沿うように出来ていて、さながら本当にサーフィンをしているようでした。


ちゃんと波乗り出来ているでしょう?
海岸沿いはいろんなアトラクションやキャンプがあるようですが、ただ、場所の名前が名前だけに奥の方にはそれなりにいろんな場所があると言ってました。
SEX BEACH, Hot Island (126, 168, 21)
犬を飼いました
2008年05月11日
近所に住んでいた友人が家の玄関に本物みたいなドーベルマンを置いていました。
スカルプトプリムを使用していると思いますが、こんな上手く作れるなんて・・・と驚きました。
欲しいなぁ~なんて話してたら、別の友人が検索してくれて探してくれました。
(自分でもペットとか犬とか検索したのですが、ぜんぜん見当違いな所ばがりヒットしてました)
いろいろ迷ったのですが、ダルメシアンにしました。
なかなかリアルでしょう?

目は瞬きするし、勝手に設定した範囲内を歩くモードがあったり、操作もメニューから選ぶので、簡単に設定できるようです。
精巧に作られたものを多く目にする事が多くなりました。
ホント、こんなペットも創れてしまうんですね。
今回購入したお店
Zooby's Skynx 149 / 67 / 21
スカルプトプリムを使用していると思いますが、こんな上手く作れるなんて・・・と驚きました。
欲しいなぁ~なんて話してたら、別の友人が検索してくれて探してくれました。
(自分でもペットとか犬とか検索したのですが、ぜんぜん見当違いな所ばがりヒットしてました)
いろいろ迷ったのですが、ダルメシアンにしました。
なかなかリアルでしょう?

目は瞬きするし、勝手に設定した範囲内を歩くモードがあったり、操作もメニューから選ぶので、簡単に設定できるようです。
精巧に作られたものを多く目にする事が多くなりました。
ホント、こんなペットも創れてしまうんですね。
今回購入したお店
Zooby's Skynx 149 / 67 / 21
お家拝見!?
2008年05月08日
住んでいる所の近くの売り地にデザインがいいなぁと思う家が建っていたので、ちょっとお邪魔して中を拝見することにしました。(ちなみに買う気はありません!)
窓のサッシもテクスチャではなくプリムで作られており、細部も丁寧に仕上げられている家です。


キッチンもオーダーメイドみたいに部屋のデザインに合うように作られています。
また、人が近づくとセンサーで明かりが点くようになってました。

友人が言うにはアメリカの古いタイプの家に見られる建築構造なのだとか・・・
いろいろ作りこまれているためかプリムは300近くありました。
また、土地の価格は結構高かったと記憶しています。
窓のサッシもテクスチャではなくプリムで作られており、細部も丁寧に仕上げられている家です。


キッチンもオーダーメイドみたいに部屋のデザインに合うように作られています。
また、人が近づくとセンサーで明かりが点くようになってました。

友人が言うにはアメリカの古いタイプの家に見られる建築構造なのだとか・・・
いろいろ作りこまれているためかプリムは300近くありました。
また、土地の価格は結構高かったと記憶しています。
Posted by Ryuken at
22:08
│Comments(1)
暖かくなってきました
2008年05月01日
少し前まで、長そでを着てたのですが、周りを見ると半そでの人が多くなってました。
(というか友人の一人はずーっと半そでだったけど・・・)
こちらも半そでに着替えて、さらにジーパンの裾も上げて涼しい格好にさせました。
ずーっとスニーカーを履いてたのですが、裾が半分のジーンズにはサンダルかな?と思いサンダルを作ってみました。

こんな感じ。
時間があれば何種類か作ってみようと思っています。
(というか友人の一人はずーっと半そでだったけど・・・)
こちらも半そでに着替えて、さらにジーパンの裾も上げて涼しい格好にさせました。
ずーっとスニーカーを履いてたのですが、裾が半分のジーンズにはサンダルかな?と思いサンダルを作ってみました。

こんな感じ。
時間があれば何種類か作ってみようと思っています。