
大邸宅発見
2008年09月28日
住んでいる所から西へ行ったところに小高い丘の広い敷地に大邸宅が建っていました。
土地と建物のセット販売のようです。

土地は16000SPMと広く、波付きの浜辺や滝もあります。
邸宅内は家具やテレビなどのインテリアも一通り備えてあるようです。


また周りはヤシの木が植えられ、離れや、バーカウンターなどいろいろ建てられています。
土地の形状から、家の設計、施工を行いとても素晴らしい物件ではあるのですが、お値段も半端ではない金額でした。
(ケタが違います)
一体どんな人が購入するんでしょう?
豪邸に興味のある方、一度訪れてみてはいかがでしょうか
One Particular Harbor, FairChang Palmetto (54, 35, 21)
土地と建物のセット販売のようです。

土地は16000SPMと広く、波付きの浜辺や滝もあります。
邸宅内は家具やテレビなどのインテリアも一通り備えてあるようです。


また周りはヤシの木が植えられ、離れや、バーカウンターなどいろいろ建てられています。
土地の形状から、家の設計、施工を行いとても素晴らしい物件ではあるのですが、お値段も半端ではない金額でした。
(ケタが違います)
一体どんな人が購入するんでしょう?
豪邸に興味のある方、一度訪れてみてはいかがでしょうか
One Particular Harbor, FairChang Palmetto (54, 35, 21)
もう少しでハロウィン
2008年09月28日
あと1ヵ月ほどで、ハロウィンですね。
やっぱりハロウィンといえばこのカボチャでしょうか。
知り合いのお店でハロウィンのカボチャのグッズを置いてました。

こちらも何かカボチャの置物でもと、こんなのを作ってみました。

最近日本でもハロウィンを楽しむ人が増えてきたように感じます。
外国ではキリスト教ではないからクリスマスはしないって人でもハロウィンは楽しむ人がいるくらいポピュラーなお祭りのようです。
やっぱりハロウィンといえばこのカボチャでしょうか。
知り合いのお店でハロウィンのカボチャのグッズを置いてました。

こちらも何かカボチャの置物でもと、こんなのを作ってみました。

最近日本でもハロウィンを楽しむ人が増えてきたように感じます。
外国ではキリスト教ではないからクリスマスはしないって人でもハロウィンは楽しむ人がいるくらいポピュラーなお祭りのようです。
何だろう?
2008年09月25日
自分の店の近くを歩いていたら、奇妙な物を見つけました。

アバターらしき者が集まっているのでなんだろう?と思って近づいたら、みんな同じ格好、同じ衣装で立っていました。
さらに名前も一緒・・・フィリップ・リンデン。
(写真には写っていませんが、名前が出てます)
「ボットかな?」と、プロフィールをチェックしようとしたらオブジェクト用のメニューが・・・
おや?・・・と思ったら、スカルプトプリムを使用したアバター型の人形でした。
それに、ヘッドディスプレイもフロートテキストを使って表示されたものでした。

とても精巧に初期型のアバターを表現しています。
見た感じでは全然プリムだなんて分かりませんでした。
その人形は販売されていました。値段は高価なものではなかったです。
この人形が何のために作られたのか全然わかりません。
何か新しいビジネスのために作られたのだろうと思いますが・・・。
あちこち動き回ったりするのかな? Read More...

アバターらしき者が集まっているのでなんだろう?と思って近づいたら、みんな同じ格好、同じ衣装で立っていました。
さらに名前も一緒・・・フィリップ・リンデン。
(写真には写っていませんが、名前が出てます)
「ボットかな?」と、プロフィールをチェックしようとしたらオブジェクト用のメニューが・・・
おや?・・・と思ったら、スカルプトプリムを使用したアバター型の人形でした。
それに、ヘッドディスプレイもフロートテキストを使って表示されたものでした。

とても精巧に初期型のアバターを表現しています。
見た感じでは全然プリムだなんて分かりませんでした。
その人形は販売されていました。値段は高価なものではなかったです。
この人形が何のために作られたのか全然わかりません。
何か新しいビジネスのために作られたのだろうと思いますが・・・。
あちこち動き回ったりするのかな? Read More...
Posted by Ryuken at
01:56
│Comments(2)
階段
2008年09月19日
家を作ったとき、こんな階段を取り付けました。
中ほどで直角に曲がって上がる階段。

スロープのような段がない階段よりは、見栄え良く作れたかな?と思ったのですが、作ったものの、実際使うとなると使いにくかったんです。
上の階に上がろうとしたとき途中で空中遊泳をするような感じでしばらく動けなくなることもしばしば・・・
まっすぐな階段だったら良かったかな?、もっと幅を取って奥行きも持たせればよかったのかな?と思ったり。

やはり、こんな感じのスロープみたいなタイプがアバターには一番いいのかなぁ。
次に建物を作るときはスロープタイプにしようとかと考えています。
中ほどで直角に曲がって上がる階段。

スロープのような段がない階段よりは、見栄え良く作れたかな?と思ったのですが、作ったものの、実際使うとなると使いにくかったんです。
上の階に上がろうとしたとき途中で空中遊泳をするような感じでしばらく動けなくなることもしばしば・・・
まっすぐな階段だったら良かったかな?、もっと幅を取って奥行きも持たせればよかったのかな?と思ったり。

やはり、こんな感じのスロープみたいなタイプがアバターには一番いいのかなぁ。
次に建物を作るときはスロープタイプにしようとかと考えています。
遊園地へ行ってきました
2008年09月15日
友人達が行ってきたと言う遊園地へ行ってきました。
広い敷地内に沢山のアトラクションがあります。

この青い筒みたいなのは、筒の中で半透明な地球の中に入って、ちょうどピンポン球を下から空気を送り込んだような感じの動作を楽しむ乗り物。

ジェットコースターがありましたが、スクリプトのエラーなのか動作しませんでした。
(一番乗ってみたかったんだけど・・・残念!)

メリーゴーランド、本物はゆっくりですが、これは速く回転します。
大体のアトラクションはクリックして10秒後に動き出すのでクリックしてから乗り込むと良いと思います。

このテントの中にはドライビングゲームや玉当てなどのゲームがあります。

動物園もありました。
この動物達はずっと動いているので、本物の動物園の中にいる感じでした。

アイス売り場もありました。(フリーです)
「飲み物」の動作なのでアイスを飲み干してる感じでした。
他にも観覧車とかスペースマウンテンみたいな乗り物もありました。
広い敷地内に沢山のアトラクション、本当に遊園地にいるようでした。

また、この遊園地では、9月12日 6:00 PM SLT から 9月14日 10:00 PM SLT までアメリカの自閉症協会のプロモーションが行われているそうです。
BOUNCE FOR AUTISM ASA-SL Research Foudation Event
Cybertron (173, 191, 21)
広い敷地内に沢山のアトラクションがあります。

この青い筒みたいなのは、筒の中で半透明な地球の中に入って、ちょうどピンポン球を下から空気を送り込んだような感じの動作を楽しむ乗り物。

ジェットコースターがありましたが、スクリプトのエラーなのか動作しませんでした。
(一番乗ってみたかったんだけど・・・残念!)

メリーゴーランド、本物はゆっくりですが、これは速く回転します。
大体のアトラクションはクリックして10秒後に動き出すのでクリックしてから乗り込むと良いと思います。

このテントの中にはドライビングゲームや玉当てなどのゲームがあります。

動物園もありました。
この動物達はずっと動いているので、本物の動物園の中にいる感じでした。

アイス売り場もありました。(フリーです)
「飲み物」の動作なのでアイスを飲み干してる感じでした。
他にも観覧車とかスペースマウンテンみたいな乗り物もありました。
広い敷地内に沢山のアトラクション、本当に遊園地にいるようでした。

また、この遊園地では、9月12日 6:00 PM SLT から 9月14日 10:00 PM SLT までアメリカの自閉症協会のプロモーションが行われているそうです。
BOUNCE FOR AUTISM ASA-SL Research Foudation Event
Cybertron (173, 191, 21)
シアトルのSIMへ行ってきました
2008年09月08日
以前、テレポートしたときは、時間がなくてほとんど見れてませんでした。
モノレールも存在を確認しただけで、乗ってなくて・・・。
今回はちゃんとモノレールに乗ろうと、シアトルのSIMへ行ってきました。

モノレールの駅があるLAKEWEST CENTER

モノレールの停車側はこんな感じになっています。

次の停車場所、こちらとLAKEWEST CENTERを行き来しています。

展望台のあるSPACE NEEDLE SEATTLE CENTER

展望台はこんな感じになっています。
本物のタワー同様、円形の造形がとても綺麗な展望台に仕上げられています。
1階~4階まであり、2階が下部展望台、3階が回転レストラン、4階が上部展望台になっています。
3階の回転レストランはゆっくり回転してました。

LAKEWEST CENTERを出て、目に入ったのがこの建物。
その名も「SLARBUCKS COFFEE」
某コーヒーショップがシアトル発だから?
店内の内装もそれっぽく作られてありました。
Seattle - Gateway to the Northwe, Seattle (152, 64, 26)
モノレールも存在を確認しただけで、乗ってなくて・・・。
今回はちゃんとモノレールに乗ろうと、シアトルのSIMへ行ってきました。

モノレールの駅があるLAKEWEST CENTER

モノレールの停車側はこんな感じになっています。

次の停車場所、こちらとLAKEWEST CENTERを行き来しています。

展望台のあるSPACE NEEDLE SEATTLE CENTER

展望台はこんな感じになっています。
本物のタワー同様、円形の造形がとても綺麗な展望台に仕上げられています。
1階~4階まであり、2階が下部展望台、3階が回転レストラン、4階が上部展望台になっています。
3階の回転レストランはゆっくり回転してました。

LAKEWEST CENTERを出て、目に入ったのがこの建物。
その名も「SLARBUCKS COFFEE」
某コーヒーショップがシアトル発だから?
店内の内装もそれっぽく作られてありました。
Seattle - Gateway to the Northwe, Seattle (152, 64, 26)
ボットの居る店
2008年09月06日
友人とお店の話しになり、交通量の話になりました。
今日はどれだけ人が来たのかな?とか
SLの交通量はアバターと滞在した時間によって算出されているようです。
家の近所に知り合いのグリーティングカードを販売している店の横にスキンショップがあるのですが、その店の交通量が異様に高いので、友人がその知り合いに聞いたところ、隣はボットが居るからじゃないかなぁという返事が返ってきたそうです。
ボット?と思い行ってみると、ボットはそのスキンショップでスキンの見本としてマネキンの役目をしていました。
なるほど、こうすれば実際のスキンの仕上がりを見ることが出来るから、細部まで確認することが出来ますね。
そのため、ボットが長時間滞在しているとこになり、交通量も上がっているようです。
(ただ、ボットとはいえアバターが、店先で裸はいいのかなぁ!?と思ったりしていますが・・・)
別の店でもマネキンをしているアバターを見つけました。
そのお店では海賊の船長のようなコスチュームを着用していました。
アバターのマネキンという新しいビジネスが着々と根付いているように感じます。
今日はどれだけ人が来たのかな?とか
SLの交通量はアバターと滞在した時間によって算出されているようです。
家の近所に知り合いのグリーティングカードを販売している店の横にスキンショップがあるのですが、その店の交通量が異様に高いので、友人がその知り合いに聞いたところ、隣はボットが居るからじゃないかなぁという返事が返ってきたそうです。
ボット?と思い行ってみると、ボットはそのスキンショップでスキンの見本としてマネキンの役目をしていました。
なるほど、こうすれば実際のスキンの仕上がりを見ることが出来るから、細部まで確認することが出来ますね。
そのため、ボットが長時間滞在しているとこになり、交通量も上がっているようです。
(ただ、ボットとはいえアバターが、店先で裸はいいのかなぁ!?と思ったりしていますが・・・)
別の店でもマネキンをしているアバターを見つけました。
そのお店では海賊の船長のようなコスチュームを着用していました。
アバターのマネキンという新しいビジネスが着々と根付いているように感じます。
メキシコSIMへ行ってきました。
2008年09月06日
友人からメキシコのSIMで馬に乗ろう!と誘われたので行ってみることにしました。

テレポートして辺りを見回すと、マヤ遺跡をイメージした建物があちこち建てられていました。
この建物はカステージョの神殿をイメージした建物かな?と思いつつ、少し見てまわることにしました。
その後、目的の乗馬へ

遺跡の近くに馬を貸し出している所があり、馬に乗ってSIMを駆け回ることが出来ます。
馬をクリックすると持ち物にコピーされるのでその馬を装着して乗ります。
遺跡から少し行ったところに教会とカラフルな街並のSIMがありました。

教会の内装、
窓から光が差し込んでいる様子がとても上手く表現されています。

原色系に近い色合いの建物並んであり、とてもカラフルです。
また建物内の装飾も外装に劣らずのカラフルな色使いでまとめられていました。
マヤ遺跡と乗馬はこちら
Mexico - Ruta Maya - Visit Mexic, Visit Mexico 2 (177, 63, 26)
教会とカラフルな建物はこちら
Ruta Maya - Campeche, Visit Mexico 3 (174, 77, 32)

テレポートして辺りを見回すと、マヤ遺跡をイメージした建物があちこち建てられていました。
この建物はカステージョの神殿をイメージした建物かな?と思いつつ、少し見てまわることにしました。
その後、目的の乗馬へ

遺跡の近くに馬を貸し出している所があり、馬に乗ってSIMを駆け回ることが出来ます。
馬をクリックすると持ち物にコピーされるのでその馬を装着して乗ります。
遺跡から少し行ったところに教会とカラフルな街並のSIMがありました。

教会の内装、
窓から光が差し込んでいる様子がとても上手く表現されています。

原色系に近い色合いの建物並んであり、とてもカラフルです。
また建物内の装飾も外装に劣らずのカラフルな色使いでまとめられていました。
マヤ遺跡と乗馬はこちら
Mexico - Ruta Maya - Visit Mexic, Visit Mexico 2 (177, 63, 26)
教会とカラフルな建物はこちら
Ruta Maya - Campeche, Visit Mexico 3 (174, 77, 32)
男性用ヘアを求めて
2008年09月03日
ヘアーショップの大半は女性用なのですが、最近は男性用も増えてきたように感じます。
今回見つけたヘアーショップは、自然な仕上がりで質感が高いヘアを販売されており、見てまわっている内に、幾つか衝動買いしてしまいました。

Uncleweb studio というお店です。
女性用も置かれてますが、男性用も豊富に置いてありました。

フリーで置いてあったヘア、フリーと思えないくらい質感がよいヘアです。
自分も髪を作りたいなぁと思いつつ、まだ挑戦出来ていませんが、
いつかこんな感じの素敵な髪が作れたらいいなっと思っています。
Uncleweb Studio
Yamashita (240, 206, 22)
今回見つけたヘアーショップは、自然な仕上がりで質感が高いヘアを販売されており、見てまわっている内に、幾つか衝動買いしてしまいました。

Uncleweb studio というお店です。
女性用も置かれてますが、男性用も豊富に置いてありました。

フリーで置いてあったヘア、フリーと思えないくらい質感がよいヘアです。
自分も髪を作りたいなぁと思いつつ、まだ挑戦出来ていませんが、
いつかこんな感じの素敵な髪が作れたらいいなっと思っています。
Uncleweb Studio
Yamashita (240, 206, 22)
アバターの集まる街
2008年09月02日
友人がよく行く釣りのスポットの近くにSIMが隣接している場所があります。
レンガ造りの建物が並ぶ、どこかにありそうな街並みの広場といった感じの所です。
歩道橋(?)の近くの広場にアバターが多く集まっていました。

ちょっとした集会場になっているんでしょう。
毎回行くたびに、いろんなアバター達が集まっているのを見かけます。
多分、他愛ない事や、アバターのことなど、いろいろ喋りあっているんでしょうね。

こんな感じの町並み。
SLの世界では想像しだいでいろんな形の建造物が作成出来ますが、実際にありそうな街並みを再現している場所の方が比較的馴染みやすくアバターも多く集まるのかもしれませんね。
ただ、沢山のアバターが集まっているのでちょっと重たいです。
Barcola (256, 75, 24)
Miramare (77, 14, 28)
Grignano (151, 124, 27)
レンガ造りの建物が並ぶ、どこかにありそうな街並みの広場といった感じの所です。
歩道橋(?)の近くの広場にアバターが多く集まっていました。

ちょっとした集会場になっているんでしょう。
毎回行くたびに、いろんなアバター達が集まっているのを見かけます。
多分、他愛ない事や、アバターのことなど、いろいろ喋りあっているんでしょうね。

こんな感じの町並み。
SLの世界では想像しだいでいろんな形の建造物が作成出来ますが、実際にありそうな街並みを再現している場所の方が比較的馴染みやすくアバターも多く集まるのかもしれませんね。
ただ、沢山のアバターが集まっているのでちょっと重たいです。
Barcola (256, 75, 24)
Miramare (77, 14, 28)
Grignano (151, 124, 27)