
JUGOYA HUNT 2024
2024年09月14日
秋の季節になるとハントの季節なのかなぁっと思ったりしてます。
今回はJUGOYAさんのハント行ってきました。

今回のハントは4つのオブジェクトをハントです。
ウサギの耳の形をしたヘアピースに時計に着ぐるみタイプのカバーオールに靴です。
ヘアピースとカバーオールは2色ありました。
小さいオブジェクトだと探しにくいかなぁと思ったけど、意外と大きかったので見つけやすかったです。
Gild & AGATA
TSUKIMI/142/128/21
MANDALA
TEMPURA SOBA/96/94/25
今回はJUGOYAさんのハント行ってきました。

今回のハントは4つのオブジェクトをハントです。
ウサギの耳の形をしたヘアピースに時計に着ぐるみタイプのカバーオールに靴です。
ヘアピースとカバーオールは2色ありました。
小さいオブジェクトだと探しにくいかなぁと思ったけど、意外と大きかったので見つけやすかったです。
Gild & AGATA
TSUKIMI/142/128/21
MANDALA
TEMPURA SOBA/96/94/25
ヘアカットモデルな感じ?
2024年09月01日
シェイプ屋さんからこのスタイルいいなぁっと思って購入して、スタイルカード見ながらデモを貰って合わせてたんだけど、このヘッド持ってないなぁ~っという事で、別の持っているヘッド合わせたら意外といけるのでは?と言う感じになったのがコレ。

こんな感じの子ヘアカットモデルとかで居そうだなっと。
この顔立ちにはこっちのヘアかなぁ~とか思いつつ、Modulusさんのヘアを使用しました。
ヘッドはQuinnヘッドを使いました。Quinnと言うとゴツイイメージがあったのだけど、シェイプ次第でスリムな感じの顔立ちにもなるんだなぁっと勉強になりました。

こんな感じの子ヘアカットモデルとかで居そうだなっと。
この顔立ちにはこっちのヘアかなぁ~とか思いつつ、Modulusさんのヘアを使用しました。
ヘッドはQuinnヘッドを使いました。Quinnと言うとゴツイイメージがあったのだけど、シェイプ次第でスリムな感じの顔立ちにもなるんだなぁっと勉強になりました。
タグ :Quinn
鏡を作ってみました
2024年08月25日
最近噂の鏡を作ってみました。
ショップにもこの機能を使った鏡を見かけるようになりました。
長らく、SLの住人をしておりましたが、ついにこの日が来たかぁ~って感じです。
艶やかな表面を再現出来ても、景色を反射したオブジェクトってなかったですよね。
特に家の小物として鏡があったとしても何も映らない形だけだったので、いつか本当に鏡としての機能を持ったオブジェクトが作れるようになればいいなぁと考えてました。
現在はPBRの機能を実行できるヴューワーだけの様ですが、それでも一歩リアルに近づいてきたかな。

まぁ、初めての作成なので不手際な説明点があるかもですが、一応やった事、記載しておきます。
FireStormでの鏡の作り方。
前提条件として
上部のバーの、制作 → オプション → Select Reflection Probes にチェックがある事。
これを入れておかないと、反射用に作った透明オブジェクトを掴めません!
環境設定の、Screen Space Reflection、mirrorにチェックがある事。
Screen Space Reflectionは水面に物体を映すか映さないかなので、鏡として使うシーンにはいらないと思うので自分は外してます。
Reflection Detail → Realtime
Reflection Coverage → Full Sence
Mirror Resolution → 1024(妥当な数値として)
Mirror Update late → Every 2nd frame(自分の設定として)
Mirror Resolution は鏡に映った解像度と言いますか、2048ならくっきり自分のアバターが鏡に映りますが、動きは重くなります。
Mirror Update late は映す対象の動きの滑らかさでしょうか。 Every frameにすれば一番滑らかな動きになります。なので4ndに設定すれば鏡に映ったアバターの動きはカクカクになります。
作成
まず、鏡部分を作ります。
制作でオブジェクトを1個作成し、作りたい形状にしておきます。
自分は薄い四角の板状にしました。
すでに作成した物があって、それに付与したい場合は、そのオブジェクトをRezします。
鏡面にしたい面を選択して、TextureのBlinn phongタブを選択して下部の3つのテクスチャを全部ブランクにします。
右側の Glossiness と Environment にそれぞれ255を入れる。
設定した面に後方の景色が映りこむ状態に仕上がってます。
次に反射部分を作ります。
作成で1個オブジェクトを作成します。
特徴タブの下にある Reflection Probe にチェック。何か表示が出るけどそのままOKして進みます。
この時点でオブジェクトは透明ファントムになります。
Probe Update は Mirror (Everything) になっている事を確認。
上の面を正面に向くように90度回転させます。
鏡部分と合わせていきます。
2つの位置関係としては2つとも同じ中心位置に来るように合わせると鏡として自分が映るようになります。
反射部分(Probe)は鏡部分を囲うように少し大きめにしないと隅の部分が上手く映らなので、その辺はカメラを動かして確認しながら調整します。
自分は反射部分の厚さというか奥行?は透明ファントムなのでそのままにしましたが、作成した物の大きさによって変更した方がいいかもしれないですね。
ショップにもこの機能を使った鏡を見かけるようになりました。
長らく、SLの住人をしておりましたが、ついにこの日が来たかぁ~って感じです。
艶やかな表面を再現出来ても、景色を反射したオブジェクトってなかったですよね。
特に家の小物として鏡があったとしても何も映らない形だけだったので、いつか本当に鏡としての機能を持ったオブジェクトが作れるようになればいいなぁと考えてました。
現在はPBRの機能を実行できるヴューワーだけの様ですが、それでも一歩リアルに近づいてきたかな。

まぁ、初めての作成なので不手際な説明点があるかもですが、一応やった事、記載しておきます。
FireStormでの鏡の作り方。
前提条件として
上部のバーの、制作 → オプション → Select Reflection Probes にチェックがある事。
これを入れておかないと、反射用に作った透明オブジェクトを掴めません!
環境設定の、Screen Space Reflection、mirrorにチェックがある事。
Screen Space Reflectionは水面に物体を映すか映さないかなので、鏡として使うシーンにはいらないと思うので自分は外してます。
Reflection Detail → Realtime
Reflection Coverage → Full Sence
Mirror Resolution → 1024(妥当な数値として)
Mirror Update late → Every 2nd frame(自分の設定として)
Mirror Resolution は鏡に映った解像度と言いますか、2048ならくっきり自分のアバターが鏡に映りますが、動きは重くなります。
Mirror Update late は映す対象の動きの滑らかさでしょうか。 Every frameにすれば一番滑らかな動きになります。なので4ndに設定すれば鏡に映ったアバターの動きはカクカクになります。
作成
まず、鏡部分を作ります。
制作でオブジェクトを1個作成し、作りたい形状にしておきます。
自分は薄い四角の板状にしました。
すでに作成した物があって、それに付与したい場合は、そのオブジェクトをRezします。
鏡面にしたい面を選択して、TextureのBlinn phongタブを選択して下部の3つのテクスチャを全部ブランクにします。
右側の Glossiness と Environment にそれぞれ255を入れる。
設定した面に後方の景色が映りこむ状態に仕上がってます。
次に反射部分を作ります。
作成で1個オブジェクトを作成します。
特徴タブの下にある Reflection Probe にチェック。何か表示が出るけどそのままOKして進みます。
この時点でオブジェクトは透明ファントムになります。
Probe Update は Mirror (Everything) になっている事を確認。
上の面を正面に向くように90度回転させます。
鏡部分と合わせていきます。
2つの位置関係としては2つとも同じ中心位置に来るように合わせると鏡として自分が映るようになります。
反射部分(Probe)は鏡部分を囲うように少し大きめにしないと隅の部分が上手く映らなので、その辺はカメラを動かして確認しながら調整します。
自分は反射部分の厚さというか奥行?は透明ファントムなのでそのままにしましたが、作成した物の大きさによって変更した方がいいかもしれないですね。
やんちゃ系スキン?
2023年11月12日

やんちゃ系?な顔立ちのスキンをAvi-Glamさんのお店で見つけました。
シェイプはこんな感じかなぁ~と同封されていたものを少し修正。
商品アイテムと同じ感じの坊主頭にしてみたので青年っぽい感じなってるかな。
ヘッドはLeltukaのFordヘッドです。Fordヘッドってゴツイ顔立ちに使われているイメージあるけど、シェイプ次第で変わるんだなぁ。
タグ :スキン
暖かそうなコート
2023年01月08日
新年おめでとうございます。
新しい年になって、何かコートでも新調しようかなぁと、GABRIELさんに行って見つけたコートです。

色はクリーム系にしました。暖かそうでしょ?
細かいファーの部分も精巧に作られてて、見てるだけでも暖かそうだなぁって感じますね!
コートには別途販売されているハイネックのセーターがインナーとして採用されているようです。
ハイネックってあまり見かけないから面白いなって思いました。
新しい年になって、何かコートでも新調しようかなぁと、GABRIELさんに行って見つけたコートです。

色はクリーム系にしました。暖かそうでしょ?
細かいファーの部分も精巧に作られてて、見てるだけでも暖かそうだなぁって感じますね!
コートには別途販売されているハイネックのセーターがインナーとして採用されているようです。
ハイネックってあまり見かけないから面白いなって思いました。
あのキャラクターのヘア
2022年12月11日
マーケットプレイスを見ていて見つけたmonsoさんのヘアです。
あの人気スパイアニメの女性キャラのヘアです。後ろは束ねて、前髪の横部分だけ下ろしている特徴のあるヘアを上手く再現されてます。
カスタムとして下ろしているヘア部分が通常と風になびいているスタイルに変更可能で、キャラの特徴である髪飾りのONOFFも出来るようです。

前髪は別パーツとしてアタッチする仕組みなので、おでこを出したスタイルにも対応可能になってました。
また、同じく登場するちっこい方のキャラのヘアもリリースされてました。
キャラに合う衣装をさがしてなりきってみるものいいし、普段使いも出来るへなので2倍楽しめるヘアですね。
あの人気スパイアニメの女性キャラのヘアです。後ろは束ねて、前髪の横部分だけ下ろしている特徴のあるヘアを上手く再現されてます。
カスタムとして下ろしているヘア部分が通常と風になびいているスタイルに変更可能で、キャラの特徴である髪飾りのONOFFも出来るようです。

前髪は別パーツとしてアタッチする仕組みなので、おでこを出したスタイルにも対応可能になってました。
また、同じく登場するちっこい方のキャラのヘアもリリースされてました。
キャラに合う衣装をさがしてなりきってみるものいいし、普段使いも出来るへなので2倍楽しめるヘアですね。
TMDで見つけたDURAさんのヘア
2022年12月07日
時々TMDへ行って服とか家具などを見て回ってます。
大抵は見て回ってるだけっていうのが多いのだけど、今回DURAさんのヘアを購入しました。
DURAさんのヘアはスタイリッシュなヘアが多いですね。
いつもは黒に近いダーク系のカラーを選んでしまうのですが、今回は明るいカラーのヘアにしてみました。

こちらのヘアスタイルには明るいトーンのヘアが合いそうかな。
生え際の部分も丁寧に作られているのでヘアベースがなくても大丈夫そう(^▽^)
大抵は見て回ってるだけっていうのが多いのだけど、今回DURAさんのヘアを購入しました。
DURAさんのヘアはスタイリッシュなヘアが多いですね。
いつもは黒に近いダーク系のカラーを選んでしまうのですが、今回は明るいカラーのヘアにしてみました。

こちらのヘアスタイルには明るいトーンのヘアが合いそうかな。
生え際の部分も丁寧に作られているのでヘアベースがなくても大丈夫そう(^▽^)
東洋系顔向けヘッド
2022年11月09日
LelutkaさんからGENとKANEヘッド出てますね。どちらも東洋系スキン用のヘッドとして知られてるのかな?(勝手に自分で思ってるだけなんだけど)
スキンも東洋向けな感じのスキンが見受けられるようになってきましたねー。
男性スキンで言うと大半が二重のスキンなんだけど、一重のスキンを見かけるとデモもらって試してます。
一重が東洋系というわけではないけど、自分がスキンショップで受ける印象はそうですね。
自分はどちらのヘッドも持っていないので、デモのヘッドとデモのスキンで試してます。
JONヘッドもアジア向けスキンと相性はいいと思います。実際JONヘッドはNOTFOUNDの東洋系スキンと合わせて使ってました。

KANEヘッドとHIKARUスキンを試した感じです。
良い感じの東洋系男子に出来たかな?
スキンも東洋向けな感じのスキンが見受けられるようになってきましたねー。
男性スキンで言うと大半が二重のスキンなんだけど、一重のスキンを見かけるとデモもらって試してます。
一重が東洋系というわけではないけど、自分がスキンショップで受ける印象はそうですね。
自分はどちらのヘッドも持っていないので、デモのヘッドとデモのスキンで試してます。
JONヘッドもアジア向けスキンと相性はいいと思います。実際JONヘッドはNOTFOUNDの東洋系スキンと合わせて使ってました。

KANEヘッドとHIKARUスキンを試した感じです。
良い感じの東洋系男子に出来たかな?
タグ :スキン
シェイプで遊んでみました
2022年11月07日

ちょっと西洋風な顔立ちのスタイルにしてみようかと、この前購入したシェイプを使ってに遊んでみました。
ヘッドはLelutkaさんのヘッドを使い、ヘアはDuraさんのヘアを使ってみました。ヘアは少し長めのヘアなんだけどいい感じに合ってくれてます。
大人な雰囲気が出せてるかな?
タトゥーはBOMになってから頭や胴体の境目なく使う事が出来るようになって、他のタトゥーにするもの手軽にポンっと変更出来るので便利になりましたねー。
西洋風と言いつつ、こんな感じの日本人いそうだなぁ~笑
アーケードに行ってきました
2022年09月11日
久々にアーケードに行ってきました。

最初、普通にガチャしようとしたら上手く行かず、なぜ?っと思っていたら、入り口前にHUDを受け取る看板出ていました。
あーこれかぁ~と看板からHUDをアタッチしてガチャ出来る様になりました。
このHUDをアタッチしてガチャをしようとすると、次に出て来る番号が表示されて自分がどれを受け取れるか分かるようになっていました。
自分がどれを受け取れるか判断できるので、上手く使えれば節約できるかな?

最初、普通にガチャしようとしたら上手く行かず、なぜ?っと思っていたら、入り口前にHUDを受け取る看板出ていました。
あーこれかぁ~と看板からHUDをアタッチしてガチャ出来る様になりました。
このHUDをアタッチしてガチャをしようとすると、次に出て来る番号が表示されて自分がどれを受け取れるか分かるようになっていました。
自分がどれを受け取れるか判断できるので、上手く使えれば節約できるかな?
Panic of Pumpkin
2021年10月31日
今年もこちらのSIMでハロウィンの催しが行われていたので行ってきました。

今年のハントは日替わりでアイテムが変わる仕組みになっていて、今回もらったアイテムはかぼちゃのランタンでした。

ちょっとしまったなぁと思ったのは雰囲気を味わおうと夜の設定で回っていてそのままスナップ撮ったので暗いスナップになってしまった事・・・
通路の両側には出店が並んでいて沢山のクリエイターさんが各々のハロウィン用のアイテムを置かれてました。
いろんなアイテム置いてあったので、見ているだけでも結構楽しかったですよ!
Panic of Pumpkin
Ryukyu/232/57/1522

今年のハントは日替わりでアイテムが変わる仕組みになっていて、今回もらったアイテムはかぼちゃのランタンでした。

ちょっとしまったなぁと思ったのは雰囲気を味わおうと夜の設定で回っていてそのままスナップ撮ったので暗いスナップになってしまった事・・・
通路の両側には出店が並んでいて沢山のクリエイターさんが各々のハロウィン用のアイテムを置かれてました。
いろんなアイテム置いてあったので、見ているだけでも結構楽しかったですよ!
Panic of Pumpkin
Ryukyu/232/57/1522
タグ :ハロウィン
雰囲気を変えて
2021年10月31日
ちょっと気分を変えようとスキン変えてみました。

not found さんへ行った時見つけたスキンを使いました。
他にも幾つか、アジアンテイストなスキンが置かれてましたね。
今回選んだスキンは本当に日本人っぽく見えるなぁっと。
シェイプは前に使っていた物をちょこっと変更して使ってます。
合わないかなっと思ったけど、意外と馴染んでるみたいで・・・

not found さんへ行った時見つけたスキンを使いました。
他にも幾つか、アジアンテイストなスキンが置かれてましたね。
今回選んだスキンは本当に日本人っぽく見えるなぁっと。
シェイプは前に使っていた物をちょこっと変更して使ってます。
合わないかなっと思ったけど、意外と馴染んでるみたいで・・・
タグ :スキン
七夕
2021年07月07日
今日は七夕なので、笹を飾りました。

リアルでは笹なんて飾ってはないけど、ここでは飾っておこうと・・・

夜にして焚き火を点けると、雰囲気違っていいよね。
夏らしく、ちょっと髪型と服を新調してみました。
相変わらずTMDは賑わってましたね。
そこで見つけたのはアロハシャツと頭にサングラス乗せたヘア。

シャツはベースを購入してから、別途色柄のHUDを購入して合わせる感じでした。
ヘアは最初から眼鏡が乗っているタイプですね。
素敵な七夕をお過ごしください。

リアルでは笹なんて飾ってはないけど、ここでは飾っておこうと・・・

夜にして焚き火を点けると、雰囲気違っていいよね。
夏らしく、ちょっと髪型と服を新調してみました。
相変わらずTMDは賑わってましたね。
そこで見つけたのはアロハシャツと頭にサングラス乗せたヘア。

シャツはベースを購入してから、別途色柄のHUDを購入して合わせる感じでした。
ヘアは最初から眼鏡が乗っているタイプですね。
素敵な七夕をお過ごしください。
限定品に弱いなぁ
2020年10月20日
REZROOMさんに置いてある限定の白い柴犬。
限定って書いてあると、今買っておかないともう買えないのではと思ってしまう・・・
という事で買ってしまった(笑)
ホント、「限定」って言葉につくづく弱いなぁと思う。

この白い柴犬は動きがとても滑らかでした。カクカク感がないと言うかすごく自然な動き。この柴犬だけでなくこちらの扱っているペット達は同じく滑らかです。見本が置かれているので、お店に行って体験してみてください。
アタッチするタイプや土地に置いて動くタイプのアニマルは持っているのですが、、今アタッチすると少し動きがぎこちなかったりするので、いろいろ進化してるんだなぁと思いました。
= Rezz Room =
Paris City/171/134/26
限定って書いてあると、今買っておかないともう買えないのではと思ってしまう・・・
という事で買ってしまった(笑)
ホント、「限定」って言葉につくづく弱いなぁと思う。

この白い柴犬は動きがとても滑らかでした。カクカク感がないと言うかすごく自然な動き。この柴犬だけでなくこちらの扱っているペット達は同じく滑らかです。見本が置かれているので、お店に行って体験してみてください。
アタッチするタイプや土地に置いて動くタイプのアニマルは持っているのですが、、今アタッチすると少し動きがぎこちなかったりするので、いろいろ進化してるんだなぁと思いました。
= Rezz Room =
Paris City/171/134/26
移動しやすい家
2020年10月18日
No59さんへ行った時、見掛けた家です。

移動時にカメラ(自分が見ている画面)が建物の壁などにあまり阻害されない様に作られていてアバターの移動がしやすい構造になってます。
実際にありこち動いてみたんですが、動きやすかったです。

照明も壁にスイッチ付いててオンオフ出来るようになってました。オンにするとボタンの周りにオレンジのライン入るという気配り!
空の設定を夜にしてから照明を入れると、実際に照明あったらこんな感じに点くのかな?と感じさせる照明でした。
少し気になったのは、アニメーション的なものが付いていない事です。お風呂にシャワーがあるけれど、シャワーが出なかったので、スクリプト的なものは入っていない感じでした。造りが素晴らしいだけにこれでシャワーのアニメついてたらいいのになぁ~っと、ちょっと残念。
見本なので動作しないという事はないとは思うのですが・・・
ある程度スクリプトが作成出来る人ならシャワーが出るように別途スクリプトをプリムに組み込んで設置するなど、後付け出来るかな?と思いますが。
No59
No59/97/181/27

移動時にカメラ(自分が見ている画面)が建物の壁などにあまり阻害されない様に作られていてアバターの移動がしやすい構造になってます。
実際にありこち動いてみたんですが、動きやすかったです。

照明も壁にスイッチ付いててオンオフ出来るようになってました。オンにするとボタンの周りにオレンジのライン入るという気配り!
空の設定を夜にしてから照明を入れると、実際に照明あったらこんな感じに点くのかな?と感じさせる照明でした。
少し気になったのは、アニメーション的なものが付いていない事です。お風呂にシャワーがあるけれど、シャワーが出なかったので、スクリプト的なものは入っていない感じでした。造りが素晴らしいだけにこれでシャワーのアニメついてたらいいのになぁ~っと、ちょっと残念。
見本なので動作しないという事はないとは思うのですが・・・
ある程度スクリプトが作成出来る人ならシャワーが出るように別途スクリプトをプリムに組み込んで設置するなど、後付け出来るかな?と思いますが。
No59
No59/97/181/27
久しぶりにガチャしてきました
2020年10月14日
GABRIELさんのお店に行って久しぶりにガチャしてきました。

ジャケットにパンツとブーツの服一式になります。
ジャケットは落書きが施されたタイプになります。レアのアクセサリーが付いたタイプもガチャで出ました。そのアクセサリーは別のジャケットにも付けられるよう後付け仕様になっているので、この落書きタイプにも取り付け可能みたいです。
ブーツは黒が欲しかったんですが、なかなか出てくれなくて諦めました。履いているのは赤茶のブーツです。ポスターには見本が載ってなかったからどんな感じなのか分からなかったけど、色なりがダーク系たったので服と合って良かった。
GABRIEL
GABRIEL/129/127/23

ジャケットにパンツとブーツの服一式になります。
ジャケットは落書きが施されたタイプになります。レアのアクセサリーが付いたタイプもガチャで出ました。そのアクセサリーは別のジャケットにも付けられるよう後付け仕様になっているので、この落書きタイプにも取り付け可能みたいです。
ブーツは黒が欲しかったんですが、なかなか出てくれなくて諦めました。履いているのは赤茶のブーツです。ポスターには見本が載ってなかったからどんな感じなのか分からなかったけど、色なりがダーク系たったので服と合って良かった。
GABRIEL
GABRIEL/129/127/23
ゲームの主人公のヘア
2020年10月13日
その内、どこかのイベントなどで遭遇するかなっと思ってたヘアです。
TMDの会場で見つけました。

そのヘアがこちら!
リメイクされたあのゲームに登場するあのキャラクターのヘアです。後ろ側もちゃんと再現されてます。
スレンダーな体つきなら似合ってたかな・・・と思いつつ、デモの写真を撮りました。
それっぽい衣装を探してみようかな?
TMDの会場で見つけました。

そのヘアがこちら!
リメイクされたあのゲームに登場するあのキャラクターのヘアです。後ろ側もちゃんと再現されてます。
スレンダーな体つきなら似合ってたかな・・・と思いつつ、デモの写真を撮りました。
それっぽい衣装を探してみようかな?
All Hallows 2020
2020年10月12日
All Hallows 2020へ行ってきました。
ホーンテッドハウスの様なお化けとかスプラッター物ではなくて、ハロウィンの景観を楽しむ所の様です。

着地点からまっすぐ進むと広場に出ます。ここがメイン的な場所になるのかな?

広場を中心に木々が生い茂った細い小道が枝分かれしてる感じでしょうか?
広場以外こんな感じなので、木々をかき分けながら進む事になります。

道の途中にくつろげる(座れる)場所が幾つも置いてあるので、写真を撮ったり、休憩をすることが出来ます。

湖畔にある桟橋をず~っと進むと椅子があり、のんびり出来ます。
All Hallows 2020
Moochie/173/176/23
ホーンテッドハウスの様なお化けとかスプラッター物ではなくて、ハロウィンの景観を楽しむ所の様です。

着地点からまっすぐ進むと広場に出ます。ここがメイン的な場所になるのかな?

広場を中心に木々が生い茂った細い小道が枝分かれしてる感じでしょうか?
広場以外こんな感じなので、木々をかき分けながら進む事になります。

道の途中にくつろげる(座れる)場所が幾つも置いてあるので、写真を撮ったり、休憩をすることが出来ます。

湖畔にある桟橋をず~っと進むと椅子があり、のんびり出来ます。
All Hallows 2020
Moochie/173/176/23
Foxyさんの男性用ヘア
2020年10月11日
Foxyさんは女性用ヘアメインのお店なんだけど、男性用も幾つかあります。
今回は帽子を被ったタイプを選んでみました。

こちらも同じく異なったヘアスタイルが用意してあって、帽子を前向きに被ったタイプと後ろ向きに被ったタイプを選べます。
前向きは前髪アリ、ナシが選べます。
何かスタイルを変える時のアニメあるかな?って思ってたんだけど、これはなかったです。
Foxy - Mesh Hair and Accessories
Summer/129/89/23
今回は帽子を被ったタイプを選んでみました。

こちらも同じく異なったヘアスタイルが用意してあって、帽子を前向きに被ったタイプと後ろ向きに被ったタイプを選べます。
前向きは前髪アリ、ナシが選べます。
何かスタイルを変える時のアニメあるかな?って思ってたんだけど、これはなかったです。
Foxy - Mesh Hair and Accessories
Summer/129/89/23
ヘアスタイル
2020年10月09日
一つのヘアで幾つかのヘアスタイルが楽しめるヘアいろいろ出てますね。
FoxyヘアのCharmも同じくヘアスタイルが変えられるヘアの一つで、スタイルを変える時髪を結ったり、ほどいたりする仕草も付いてていいなっと思っているヘアです。

結っていない時と結っている時では印象変わるので、カラーリングすると同じヘアとは分からないかもしれませんね。
FoxyヘアのCharmも同じくヘアスタイルが変えられるヘアの一つで、スタイルを変える時髪を結ったり、ほどいたりする仕草も付いてていいなっと思っているヘアです。

結っていない時と結っている時では印象変わるので、カラーリングすると同じヘアとは分からないかもしれませんね。