
門松を飾りました。
2010年12月31日
お正月と言うことで、門松を店と家の2箇所に飾りました。
一夜飾りはよくないということだったので、29日に飾りました。

家の門松、横にペットの犬が寝そべっています。

店には入り口に飾っています。
では、良いお年をお迎えください!
一夜飾りはよくないということだったので、29日に飾りました。

家の門松、横にペットの犬が寝そべっています。

店には入り口に飾っています。
では、良いお年をお迎えください!
タグ :門松
友人とガールフレンド
2010年12月21日

この前の日曜日、友人がガールフレンドを紹介したいと言う事で、ガールフレンドを連れて遊びに来てくれました。
写真の右側の男女のペアになっているのが、友人とガールフレンド。
友人のガールフレンドはDJをされているらしく、彼女からDJのスケジュールが書かれたノートカードをもらいました。
毎週、4つぐらいの場所でDJをされており、パワフルに活動されている方のようでした。
飾りつけ
2010年11月30日

店の前に雪だるまを置きました。
地面が雪のテクスチャになったら置こうと考えていました。

外国の雪だるまは3段重ねが多いようです。
これはフリービーでもらった外国製?雪だるま。

あと、木々に渦巻状の色が変わるプリムを飾りつけ。
色が変わるスクリプトが入ったプリムを渦巻状にした簡単なものですが、
何個か木々につけると、それなりに見栄えがよくなったかな。
雪のテクスチャ
2010年11月28日
昨日、ログインしたら、なんだか地面が白い?と思ったらSIMテクスチャが雪用に変っていました。

友人がかねてより雪のテクスチャを望んでて、SIMオーナーさんにお願いしたところ、このSIMに在籍している土地オーナーが望んでいるなら、と言うことだったので、全土地オーナーの了解が得られたということなのかな。
生えている木も雪をまとった木へ変更し、冬仕様へ移行しました。
雪を降らすパーティクルも置いているので、ちらつく雪の中に居るような感じになってます。

友人がかねてより雪のテクスチャを望んでて、SIMオーナーさんにお願いしたところ、このSIMに在籍している土地オーナーが望んでいるなら、と言うことだったので、全土地オーナーの了解が得られたということなのかな。
生えている木も雪をまとった木へ変更し、冬仕様へ移行しました。
雪を降らすパーティクルも置いているので、ちらつく雪の中に居るような感じになってます。
クリスマスツリー
2010年11月21日
店の横にクリスマスツリーを置きました。
まだちょっと早いかなぁと思いつつ。

さて、外国では今度の木曜日は感謝祭ですね。
知り合いの土地も感謝祭用に飾りつけがしてありました。
こちらも何か感謝祭の飾りつけをしようかなぁと思ったりしています。
まだちょっと早いかなぁと思いつつ。

さて、外国では今度の木曜日は感謝祭ですね。
知り合いの土地も感謝祭用に飾りつけがしてありました。
こちらも何か感謝祭の飾りつけをしようかなぁと思ったりしています。
ドイツから来られたワイルド系アバターさん
2010年11月07日

左側のワイルドなヘアに黒い服、黒ブーツの全身黒のこの方はドイツに住んでいらっしゃる方のアバターさん。
外見はスゴイ格好なので、はじめ見たときは、ちょっと警戒してしまいましたが、とてもフレンドリーな方でした。
基本ドイツ語なので、翻訳機を付けて話されていました。
英語用と日本語用を使い分けて使用されてて、時々「?」な変換をしている時もありますが、英語用はかなり翻訳精度は高いと感じました。日本語用は時々意味不明な翻訳があって時々理解に苦しんだり・・・。
やはり、日本語変換は難しいのかなっと思いつつ。
パーティクルで蝶やハートなどのテクスチャが沢山現れるアイテムを数種類頂きました。
何かお礼をと思い、黒のセーターをプレゼントしました。
セーターはパーティクルアイテムのはお礼だったのですが、さらにそのお礼を頂いてしまいました。

スカルプトプリムで出来たチェーンネックレス。
奥さんがアクセサリーのお店を開いているのだとか。
LMも頂いたので、今度訪ねてみようと思います。
身長測定
2010年10月28日
知り合いから身長の測定器をもらいました。
空色の棒型で、タッチすると棒が自分のアバターのところまでやってきて重なり、身長をチャットします。

自分のアバターの身長は7フィート(2m14cm)でした。
180cmぐらいを想定していたので、身長が2m超えていたのはすこし驚きました。
周りの男性アバターの中では一番低かったので、7フィートはそんなに高くないのかもしれません。
友人は空色の棒が自分のアバターに重なるのが面白かったのか何度も測ってました。
空色の棒型で、タッチすると棒が自分のアバターのところまでやってきて重なり、身長をチャットします。

自分のアバターの身長は7フィート(2m14cm)でした。
180cmぐらいを想定していたので、身長が2m超えていたのはすこし驚きました。
周りの男性アバターの中では一番低かったので、7フィートはそんなに高くないのかもしれません。
友人は空色の棒が自分のアバターに重なるのが面白かったのか何度も測ってました。
懐かしい飛行機見つけました。
2010年05月28日

SL内には、いろんな乗り物アイテムがあるのですが、この飛行機もどこかのSIMで取得したものです。
多分フリービーだったのではと思います。
たまたま、持ち物内を検索してて見つけました。
ずいぶん前の飛行機になりますが、メニューでエンジンのオンオフが出来たり、またゲスト用もあり自分以外のアバターを搭乗させることが出来たりと高機能。
たぶん、この飛行機に見覚えのある方もいらっしゃるかも。
そういえば、白い機体で、車になったり、飛行機になったり、潜水艦になったりといろいろ変形する乗り物をもらった事があるのですが、名前を覚えていないんですよね。
また、いつか見つかったらその乗り物で遊んでみたいと思います。
おめでとうございます。
2010年01月11日
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
といっても、すでに10日ほど過ぎていますが・・・・

本年もあちこち探索に行ったり、物を作成したりしたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いします。
といっても、すでに10日ほど過ぎていますが・・・・

本年もあちこち探索に行ったり、物を作成したりしたいと思っています。
クリスマス
2009年12月26日

今年のクリスマスは、あまりインする時間がなくて、店の前にツリーを飾り、フリーのデコレーションアイテムを置くぐらいになってしまいました。
向かいのカード屋さんはクリスマスカードで大忙しの様子でした。
新年用のカードの注文も入っていると思うので、さらに大晦日まで忙しくされるのかな?
SIMのコミュニティグループからは参加しているメンバーよりクリスマスのメッセージやギフトが届きました。
こちらも何かしなくては・・・と、クリスマスのグリーティング用画像を現在参加しているグループに送りました。
また今年のクリスマスは土地を借りる人が減ってしまったこともあり、現在住んでいるSIM群は少しさびしいクリスマスに感じました。
もうすぐお正月ですね。
門松や鏡餅を飾ろうかと考えています。
初ラッキー!
2009年09月02日
店舗さんで見かけるラッキーチェアーやラッキーレター。
表示されている文字が名前のイニシャルの時、品物が頂けるというアレ。
あちこちで見かけますが、タイミングが合わなかったり、自分のイニシャルになっても見落としていたりでなかなか自分の名前のイニシャルに出会えないでいました。
で、今回、たまたま入った眼鏡屋さんで「R」の文字が!!
「初ラッキー!」と、看板をクリックして品物を頂きました。

こちらが、頂いた品物。
ハート型のサングラスですね。女性用なので、これを着用する機会はないかもしれません。
初ラッキーの品物なので大切に持ち物にしまっておこうと思います。
表示されている文字が名前のイニシャルの時、品物が頂けるというアレ。
あちこちで見かけますが、タイミングが合わなかったり、自分のイニシャルになっても見落としていたりでなかなか自分の名前のイニシャルに出会えないでいました。
で、今回、たまたま入った眼鏡屋さんで「R」の文字が!!
「初ラッキー!」と、看板をクリックして品物を頂きました。

こちらが、頂いた品物。
ハート型のサングラスですね。女性用なので、これを着用する機会はないかもしれません。
初ラッキーの品物なので大切に持ち物にしまっておこうと思います。
Temp Rez
2009年06月29日
最近、持ち物から取り出したり取り込んだりするのに時間が掛かったり、失敗したり、プリムの大きさを変えても少し経つと修正前の大きさに戻っていたりと、不思議な現象が起こっていました。
また向かいの土地で店を開いている友人は持ち物から取り出す事が出来なかったり、オブジェクトの作成も出来なかったりと数日間困っていたそうです。
友人の様に作成出来ないということはなかったので、ネットワークとか、新しいバージョンの不具合かな?と思っていたのですが・・・実は別のところに原因があったようです。
近くの店で建物に「Temp Rez」の機能を使われていた部分があったようで、どの程度使用されていたのかは分かりませんが、サーバーに負荷が掛かって、SIM全体に影響したようです。
その友人はどこかのサイトでこの「Temp Rez」に関する記事を見つけて、SIMオーナーにIMし、SIMオーナーは使っている土地オーナーに「Temp Rez」の使用を止めるようIMしたそうです。
その後・・・
土地オーナーはIMを受け取った後、速やかにTemp Rezを使用したプリムを撤去したそうで、友人も通常通り物を作成したり、置いたりできる様になったそうです。
こちらも、プリムの取り出しや取り込みも失敗しなくなりました。
「Temp Rez」は知っていましたが、使う時は注意が必要ですね。
また向かいの土地で店を開いている友人は持ち物から取り出す事が出来なかったり、オブジェクトの作成も出来なかったりと数日間困っていたそうです。
友人の様に作成出来ないということはなかったので、ネットワークとか、新しいバージョンの不具合かな?と思っていたのですが・・・実は別のところに原因があったようです。
近くの店で建物に「Temp Rez」の機能を使われていた部分があったようで、どの程度使用されていたのかは分かりませんが、サーバーに負荷が掛かって、SIM全体に影響したようです。
その友人はどこかのサイトでこの「Temp Rez」に関する記事を見つけて、SIMオーナーにIMし、SIMオーナーは使っている土地オーナーに「Temp Rez」の使用を止めるようIMしたそうです。
その後・・・
土地オーナーはIMを受け取った後、速やかにTemp Rezを使用したプリムを撤去したそうで、友人も通常通り物を作成したり、置いたりできる様になったそうです。
こちらも、プリムの取り出しや取り込みも失敗しなくなりました。
「Temp Rez」は知っていましたが、使う時は注意が必要ですね。
タグ :Temp Rez
Noob君
2009年01月31日
友人のお気に入りのひとつがNoob君。
店や家などあちこち置いています。
またNoob君を時折移動させて楽しんでいるようです。
Noob君をみているとセカンドライフを始めたころを思い出します。
操作方法もほとんど分からない状態でオリエンテーション内を案内にしたがってタッチしたり飛んだり、乗り物に乗ったりしてました。
悔やまれるのは、オリエンテーション内をすべて見ないまま、別の場所へテレポートしてしまったこと。
当時、ガイドブックに載っていた英語の翻訳機が欲しくて別のSIMへ行ったのですが、行った時にはすでに置いてなくて、結局翻訳機は手に入りませんでした。
別のSIMに移動してしまうと、もうオリエンテーションエリアへ戻れなかったようで・・・。
何度がテレポートを試みたのですが、ダメでした。
オリエンテーションエリアから延びている道を少し行った所にFreebieをいろいろ置いてあるショップのような建物が幾つかあったように思います。
全部見ておきたかったなぁ・・・
あと、スナップショットもほとんど撮ってなかったから、もっと沢山撮っておけばよかった。
Noob君と一緒のポーズで記念撮影。

店や家などあちこち置いています。
またNoob君を時折移動させて楽しんでいるようです。
Noob君をみているとセカンドライフを始めたころを思い出します。
操作方法もほとんど分からない状態でオリエンテーション内を案内にしたがってタッチしたり飛んだり、乗り物に乗ったりしてました。
悔やまれるのは、オリエンテーション内をすべて見ないまま、別の場所へテレポートしてしまったこと。
当時、ガイドブックに載っていた英語の翻訳機が欲しくて別のSIMへ行ったのですが、行った時にはすでに置いてなくて、結局翻訳機は手に入りませんでした。
別のSIMに移動してしまうと、もうオリエンテーションエリアへ戻れなかったようで・・・。
何度がテレポートを試みたのですが、ダメでした。
オリエンテーションエリアから延びている道を少し行った所にFreebieをいろいろ置いてあるショップのような建物が幾つかあったように思います。
全部見ておきたかったなぁ・・・
あと、スナップショットもほとんど撮ってなかったから、もっと沢山撮っておけばよかった。
Noob君と一緒のポーズで記念撮影。

チェスが出来るテーブル
2009年01月29日
友人は時々「タダ」のモノをもらって来て見せてくれます。
その中で、最近すごいなっと思ったのがこのチェスのテーブル。

「Reset」をクリックするとポーンが現れて実際にチェスが出来るんです。
テーブルや椅子の造りはしっかりしているし、ポーンもなかなかの出来栄えです。
難点はプリム数がとても多いこと。
テーブルが78プリムあり、椅子が1脚7プリム、ポーン1つにつき5~8プリムありました。
チェスが実際に行うことが出来る点でも、すごいなっと思いましたが、さらにプリム数もすごかったです。
ただ、チェスをしたことがないのでポーンを動かして見ることしか出来ませんでした。
その中で、最近すごいなっと思ったのがこのチェスのテーブル。

「Reset」をクリックするとポーンが現れて実際にチェスが出来るんです。
テーブルや椅子の造りはしっかりしているし、ポーンもなかなかの出来栄えです。
難点はプリム数がとても多いこと。
テーブルが78プリムあり、椅子が1脚7プリム、ポーン1つにつき5~8プリムありました。
チェスが実際に行うことが出来る点でも、すごいなっと思いましたが、さらにプリム数もすごかったです。
ただ、チェスをしたことがないのでポーンを動かして見ることしか出来ませんでした。
タグ :チェス
最近の奇妙な出来事
2008年12月06日
知らない方からIMが来ました。
フランス語で何か話したい事があるというような感じの文章でした。
相手のプロフィールを見ましたが、同じグループに参加しているわけでもなく、なぜIMが送られてきたのか見当がつきません。
一体「話」って何だろう?と思いつつ、2日ぐらいしてログインしたら、なんとその方は家のそばに立っていました。
あいさつしてみましたが、全然返事がありません。
こちらがログインしている間中、同じポーズで、ずーっと立ったまま、全く動く気配がありませんでした。
アラームを設置してあるので、その近辺に居た場合、普通ならホームへテレポートさせるはずなのですが、不思議なことにアラームが動作しませんでした。
仕方ないので、SIMオーナーさんに排除してもらいました。
本当に奇妙な出来事でした。
フランス語で何か話したい事があるというような感じの文章でした。
相手のプロフィールを見ましたが、同じグループに参加しているわけでもなく、なぜIMが送られてきたのか見当がつきません。
一体「話」って何だろう?と思いつつ、2日ぐらいしてログインしたら、なんとその方は家のそばに立っていました。
あいさつしてみましたが、全然返事がありません。
こちらがログインしている間中、同じポーズで、ずーっと立ったまま、全く動く気配がありませんでした。
アラームを設置してあるので、その近辺に居た場合、普通ならホームへテレポートさせるはずなのですが、不思議なことにアラームが動作しませんでした。
仕方ないので、SIMオーナーさんに排除してもらいました。
本当に奇妙な出来事でした。
鳥アバター
2008年11月18日
最近知り合いになったのが鳥アバターなこの方。
タイニーアバターは見かけるのですが、動物そのもののアバターは初めて見ました。
彼女は友人の釣り仲間です。

本当に鳥・・・よく出来ているなぁ~
初めて会ったとき、チャットのディスプレイが出るまではその鳥がアバターとは気づきませんでした。
あらかじめ、友人が普段は鳥の姿をしていると教えてくれてはいたのですが、ここまで見事に鳥になっているとは思っていなかたんです。
どこにどうやって人型のアバターが収まっているんだろう?
タイニーアバターは見かけるのですが、動物そのもののアバターは初めて見ました。
彼女は友人の釣り仲間です。

本当に鳥・・・よく出来ているなぁ~
初めて会ったとき、チャットのディスプレイが出るまではその鳥がアバターとは気づきませんでした。
あらかじめ、友人が普段は鳥の姿をしていると教えてくれてはいたのですが、ここまで見事に鳥になっているとは思っていなかたんです。
どこにどうやって人型のアバターが収まっているんだろう?
育てる植物を頂きました。
2008年11月02日
友人からクーポン券を贈られたので、「PlantPets」と言うお店に買いに行きました。
そこは沢山の育てる事の出来る植物(花)を売っていました。

こんな感じのベンダーで、右下の台に咲いたときのデモが展示される仕組みになっています。

デモで表示された花
早速、花を券を使って購入し、セットアップしました。
最初REZすると箱がコードを話すので、それをチャットすると箱から自分の持ち物に植物のフォルダーが入ります。
フォルダー内の植物を自分の庭に置けばOK。

最初は芽だけですが、だんだん成長してつぼみの状態になりました。

そして咲いたところ。満開です。
水をあげることで花は成長するようです。
タッチすると、水分レベルや幸福度や成長スピードを変えるメニューが出てきます。
友人はギフトとしてこの花を贈ることがよくあるのだとか。
PlantPets Main Store (Unique Ide, Plush Kappa (109, 227, 21)
地図はこちら
そこは沢山の育てる事の出来る植物(花)を売っていました。

こんな感じのベンダーで、右下の台に咲いたときのデモが展示される仕組みになっています。

デモで表示された花
早速、花を券を使って購入し、セットアップしました。
最初REZすると箱がコードを話すので、それをチャットすると箱から自分の持ち物に植物のフォルダーが入ります。
フォルダー内の植物を自分の庭に置けばOK。

最初は芽だけですが、だんだん成長してつぼみの状態になりました。

そして咲いたところ。満開です。
水をあげることで花は成長するようです。
タッチすると、水分レベルや幸福度や成長スピードを変えるメニューが出てきます。
友人はギフトとしてこの花を贈ることがよくあるのだとか。
PlantPets Main Store (Unique Ide, Plush Kappa (109, 227, 21)
地図はこちら
タグ :花
SL誕生日
2008年10月06日
SLの誕生日を友人たちが祝ってくれました。
ログインしたら、家やテーブルに飾りつけがしてあり、ケーキや沢山の花火が置いてありました。

テーブルのケーキとお寿司とワイン

リアル感のあるお寿司。

設定を夜にして花火大会~

プレゼントにもらった孔雀。

つがいでプレゼントしてくれました。画像はオスの孔雀です。

なぜか孔雀の背中に乗ってる友人。
オスの孔雀は普通に座れたみたいですが、メスの孔雀は変な座り方になってました。
(普通、座るものではないしね・・・)
とても心に残る誕生日になりました。
始めた頃はどうなることかと思いましたが、良い友人にも恵まれ、1年間過ごす事ができました。
後から聞いた話では、いろんなものを一度に置いてしまい、使用プリム制限を振り切ってしまったため、SIMオーナーが悪質オブジェクトを投棄されたのではないかと心配したとか・・・。
ログインしたら、家やテーブルに飾りつけがしてあり、ケーキや沢山の花火が置いてありました。

テーブルのケーキとお寿司とワイン

リアル感のあるお寿司。

設定を夜にして花火大会~

プレゼントにもらった孔雀。

つがいでプレゼントしてくれました。画像はオスの孔雀です。

なぜか孔雀の背中に乗ってる友人。
オスの孔雀は普通に座れたみたいですが、メスの孔雀は変な座り方になってました。
(普通、座るものではないしね・・・)
とても心に残る誕生日になりました。
始めた頃はどうなることかと思いましたが、良い友人にも恵まれ、1年間過ごす事ができました。
後から聞いた話では、いろんなものを一度に置いてしまい、使用プリム制限を振り切ってしまったため、SIMオーナーが悪質オブジェクトを投棄されたのではないかと心配したとか・・・。
もう少しでハロウィン
2008年09月28日
あと1ヵ月ほどで、ハロウィンですね。
やっぱりハロウィンといえばこのカボチャでしょうか。
知り合いのお店でハロウィンのカボチャのグッズを置いてました。

こちらも何かカボチャの置物でもと、こんなのを作ってみました。

最近日本でもハロウィンを楽しむ人が増えてきたように感じます。
外国ではキリスト教ではないからクリスマスはしないって人でもハロウィンは楽しむ人がいるくらいポピュラーなお祭りのようです。
やっぱりハロウィンといえばこのカボチャでしょうか。
知り合いのお店でハロウィンのカボチャのグッズを置いてました。

こちらも何かカボチャの置物でもと、こんなのを作ってみました。

最近日本でもハロウィンを楽しむ人が増えてきたように感じます。
外国ではキリスト教ではないからクリスマスはしないって人でもハロウィンは楽しむ人がいるくらいポピュラーなお祭りのようです。
ボットの居る店
2008年09月06日
友人とお店の話しになり、交通量の話になりました。
今日はどれだけ人が来たのかな?とか
SLの交通量はアバターと滞在した時間によって算出されているようです。
家の近所に知り合いのグリーティングカードを販売している店の横にスキンショップがあるのですが、その店の交通量が異様に高いので、友人がその知り合いに聞いたところ、隣はボットが居るからじゃないかなぁという返事が返ってきたそうです。
ボット?と思い行ってみると、ボットはそのスキンショップでスキンの見本としてマネキンの役目をしていました。
なるほど、こうすれば実際のスキンの仕上がりを見ることが出来るから、細部まで確認することが出来ますね。
そのため、ボットが長時間滞在しているとこになり、交通量も上がっているようです。
(ただ、ボットとはいえアバターが、店先で裸はいいのかなぁ!?と思ったりしていますが・・・)
別の店でもマネキンをしているアバターを見つけました。
そのお店では海賊の船長のようなコスチュームを着用していました。
アバターのマネキンという新しいビジネスが着々と根付いているように感じます。
今日はどれだけ人が来たのかな?とか
SLの交通量はアバターと滞在した時間によって算出されているようです。
家の近所に知り合いのグリーティングカードを販売している店の横にスキンショップがあるのですが、その店の交通量が異様に高いので、友人がその知り合いに聞いたところ、隣はボットが居るからじゃないかなぁという返事が返ってきたそうです。
ボット?と思い行ってみると、ボットはそのスキンショップでスキンの見本としてマネキンの役目をしていました。
なるほど、こうすれば実際のスキンの仕上がりを見ることが出来るから、細部まで確認することが出来ますね。
そのため、ボットが長時間滞在しているとこになり、交通量も上がっているようです。
(ただ、ボットとはいえアバターが、店先で裸はいいのかなぁ!?と思ったりしていますが・・・)
別の店でもマネキンをしているアバターを見つけました。
そのお店では海賊の船長のようなコスチュームを着用していました。
アバターのマネキンという新しいビジネスが着々と根付いているように感じます。